トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 人と物の旅百科
タイトルヨミ ヒト/ト/モノ/ノ/タビヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Hito/to/mono/no/tabihyakka
タイトル標目(全集典拠コード) 713195900000000
サブタイトル イラストで見る人の旅物の旅心の旅
サブタイトルヨミ イラスト/デ/ミル/ヒト/ノ/タビ/モノ/ノ/タビ/ココロ/ノ/タビ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Irasuto/de/miru/hito/no/tabi/mono/no/tabi/kokoro/no/tabi
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
タイトル標目(全集コード) 012204
タイトル標目(全集分売不可コード) 012204
多巻タイトル 新天地を求めて
多巻タイトルヨミ シンテンチ/オ/モトメテ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shintenchi/o/motomete
著者 岩井/宏實‖編著
著者ヨミ イワイ,ヒロミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岩井/宏実
著者標目(ローマ字形) Iwai,Hiromi
著者標目(著者紹介) 1932年奈良県生まれ。立命館大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。現在、帝塚山大学長、大分県立歴史博物館長等を務める。著書に「民具の歳時記」「環境の文化誌」ほか。
記述形典拠コード 110000127280001
著者標目(統一形典拠コード) 110000127280000
著者 中林/啓治‖イラストレーション
著者ヨミ ナカバヤシ,ケイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中林/啓治
著者標目(ローマ字形) Nakabayashi,Keiji
記述形典拠コード 110002978270000
著者標目(統一形典拠コード) 110002978270000
件名標目(漢字形) 旅行-歴史
件名標目(カタカナ形) リョコウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Ryoko-rekishi
件名標目(典拠コード) 511462110040000
件名標目(漢字形) 運送-歴史
件名標目(カタカナ形) ウンソウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Unso-rekishi
件名標目(典拠コード) 510503810070000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 商人
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ショウニン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shonin
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510941500000000
学習件名標目(漢字形) 商業
学習件名標目(カタカナ形) ショウギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shogyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540286000000000
学習件名標目(漢字形) 旅行
学習件名標目(カタカナ形) リョコウ
学習件名標目(ローマ字形) Ryoko
学習件名標目(典拠コード) 540383600000000
学習件名標目(漢字形) 紀伊国屋/文左衛門
学習件名標目(カタカナ形) キノクニヤ,ブンザエモン
学習件名標目(ローマ字形) Kinokuniya,Bunzaemon
学習件名標目(ページ数) 21
学習件名標目(典拠コード) 540499300000000
学習件名標目(漢字形) 出かせぎ
学習件名標目(カタカナ形) デカセギ
学習件名標目(ローマ字形) Dekasegi
学習件名標目(ページ数) 39
学習件名標目(典拠コード) 540256700000000
学習件名標目(漢字形) 栄西
学習件名標目(カタカナ形) エイサイ
学習件名標目(ローマ字形) Eisai
学習件名標目(ページ数) 44
学習件名標目(典拠コード) 540407400000000
学習件名標目(漢字形) 街道
学習件名標目(カタカナ形) カイドウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaido
学習件名標目(ページ数) 46
学習件名標目(典拠コード) 540527200000000
学習件名標目(漢字形) 移民・植民
学習件名標目(カタカナ形) イミン/ショクミン
学習件名標目(ローマ字形) Imin/shokumin
学習件名標目(ページ数) 48
学習件名標目(典拠コード) 540491000000000
学習件名標目(漢字形) 屯田兵
学習件名標目(カタカナ形) トンデンヘイ
学習件名標目(ローマ字形) Tondenhei
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(典拠コード) 540339100000000
学習件名標目(漢字形) クラーク
学習件名標目(カタカナ形) クラーク
学習件名標目(ローマ字形) Kuraku
学習件名標目(ページ数) 55
学習件名標目(典拠コード) 540101600000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥3000
セット価(本体価格) 全5巻セット¥15000
内容紹介 人が旅をし、物が運ばれるなかで、文化も伝えられていった。大きな歴史の中でそうした動きをとらえる。4巻では行商人、町の大店、特産商人、出稼ぎ、移民など、自らの生活の糧を得るために移動する旅を取り上げる。
児童内容紹介 近世になり商品経済と流通が発達するにつれて、大商人があらわれたり、独特の商法が出現する。行商人、伊勢商人・近江商人、町の大店、特産商人、出稼ぎ(日本酒の杜氏)、移民などをとりあげ、さまざまな姿を紹介する。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 220010090040
ISBN(10桁) 4-309-61374-8
ISBNに対応する出版年月 1999.4
セットISBN 4-309-61370-5
TRCMARCNo. 99016281
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199904
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 55p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 384.37
NDC9版 384.37
図書記号 イヒ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 4
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1123
ベルグループコード 09
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20120615
一般的処理データ 19990416 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ