タイトル
|
小津安二郎のまなざし
|
タイトルヨミ
|
オズ/ヤスジロウ/ノ/マナザシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ozu/yasujiro/no/manazashi
|
著者
|
貴田/庄‖著
|
著者ヨミ
|
キダ,ショウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
貴田/庄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kida,Sho
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年青森県生まれ。早稲田大学大学院修士課程、パリ装飾美術書物中央校修了。工芸作家。専門は書物史、映画芸術論。著書に「母と子のマーブリング」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110001556250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001556250000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小津/安二郎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オズ,ヤスジロウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ozu,Yasujiro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000238100000
|
出版者
|
晶文社
|
出版者ヨミ
|
ショウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shobunsha
|
本体価格
|
¥2300
|
内容紹介
|
小津安二郎の映画にちりばめられた、一見物語には無関係に思える奇妙なショットや、独特のアングル、カット割りなどを精緻に分析し、いまなお世界で最も純粋な映画であり続ける小津映画の深奥に迫る。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160140010000
|
ISBN(10桁)
|
4-7949-6394-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.5
|
TRCMARCNo.
|
99019400
|
Gコード
|
30541071
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199905
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3091
|
出版者典拠コード
|
310000174650000
|
ページ数等
|
312,5p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
778.21
|
NDC9版
|
778.21
|
図書記号
|
キオオ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
小津安二郎フィルモグラフィー:p308〜312
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1129
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1125
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19990604
|
一般的処理データ
|
19990507 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|