| タイトル | 天才数学者たちが挑んだ最大の難問 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | テンサイ/スウガクシャタチ/ガ/イドンダ/サイダイ/ノ/ナンモン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tensai/sugakushatachi/ga/idonda/saidai/no/nanmon | 
| サブタイトル | フェルマーの最終定理が解けるまで | 
| サブタイトルヨミ | フェルマー/ノ/サイシュウ/テイリ/ガ/トケル/マデ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Feruma/no/saishu/teiri/ga/tokeru/made | 
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Fermat’s last theorem | 
| 著者 | アミール・D・アクゼル‖著 | 
| 著者ヨミ | アクゼル,アミーア D. | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Aczel,Amir D. | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アミール/D/アクゼル | 
| 著者標目(ローマ字形) | Akuzeru,Amia D. | 
| 著者標目(著者紹介) | マサチューセッツ州ウォルサム、ベントリーカレッジの数学・統計学準教授。ボストン在住。 | 
| 記述形典拠コード | 120001969140002 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001969140000 | 
| 著者 | 吉永/良正‖訳 | 
| 著者ヨミ | ヨシナガ,ヨシマサ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉永/良正 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshinaga,Yoshimasa | 
| 記述形典拠コード | 110001078340000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001078340000 | 
| 件名標目(漢字形) | フェルマの問題 | 
| 件名標目(カタカナ形) | フェルマ/ノ/モンダイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Feruma/no/mondai | 
| 件名標目(典拠コード) | 510229300000000 | 
| 出版者 | 早川書房 | 
| 出版者ヨミ | ハヤカワ/ショボウ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hayakawa/Shobo | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 数学の中で最も知られた難問・フェルマーの定理。95年に解決されたこの定理の証明を、関わった数学者への直接取材により臨場感をもたせて描写。またフェルマーの定理に寄せて文化としての全数学史を通覧する。 | 
| ジャンル名 | 45 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 130020010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-15-208224-0 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.5 | 
| TRCMARCNo. | 99020604 | 
| Gコード | 30543007 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.5 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199905 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6942 | 
| 出版者典拠コード | 310000192340000 | 
| ページ数等 | 210p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 412.2 | 
| NDC9版 | 412.2 | 
| 図書記号 | アテ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 掲載紙 | 毎日新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1129 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1126 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 原書の言語 | eng | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20120525 | 
| 一般的処理データ | 19990514 1999 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |