タイトル
|
単位のしくみ
|
タイトルヨミ
|
タンイ/ノ/シクミ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tan'i/no/shikumi
|
シリーズ名
|
図解雑学
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ズカイ/ザツガク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Zukai/zatsugaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604868600000000
|
シリーズ名関連情報
|
絵と文章でわかりやすい!
|
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形)
|
エ/ト/ブンショウ/デ/ワカリヤスイ
|
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形)
|
E/to/bunsho/de/wakariyasui
|
著者
|
高田/誠二‖著
|
著者ヨミ
|
タカダ,セイジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高田/誠二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takada,Seiji
|
著者標目(著者紹介)
|
1928年東京都生まれ。東京大学工学部計測工学科卒業。中央度量衡検定所勤務等を経て、現在、久米美術館参事研究員。北海道大学名誉教授。著書に「測れるもの測れないもの」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000574290000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000574290000
|
件名標目(漢字形)
|
度量衡
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドリョウコウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Doryoko
|
件名標目(典拠コード)
|
511228500000000
|
出版者
|
ナツメ社
|
出版者ヨミ
|
ナツメシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Natsumesha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
日常的に使っているが、意外に知られていない単位。その意味や歴史的経緯、科学的な単位の決め方、国際化などについて、現代の科学技術の先端のトピックスも交えて、わかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
01
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120000000000
|
ISBN(10桁)
|
4-8163-2626-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.6
|
TRCMARCNo.
|
99022241
|
Gコード
|
30546834
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199906
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5619
|
出版者典拠コード
|
310000187470000
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
609
|
NDC9版
|
609
|
図書記号
|
タタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1128
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20061208
|
一般的処理データ
|
19990528 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|