| タイトル | ルポルタージュ出生前診断 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ルポルタージュ/シュッショウゼン/シンダン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ruporutaju/shusshozen/shindan |
| サブタイトル | 生命誕生の現場に何が起きているのか? |
| サブタイトルヨミ | セイメイ/タンジョウ/ノ/ゲンバ/ニ/ナニ/ガ/オキテ/イル/ノカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Seimei/tanjo/no/genba/ni/nani/ga/okite/iru/noka |
| シリーズ名 | NHKスペシャルセレクション |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/スペシャル/セレクション |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/supesharu/serekushon |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/スペシャル/セレクション |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 604703300000001 |
| 著者 | 坂井/律子‖著 |
| 著者ヨミ | サカイ,リツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 坂井/律子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakai,Ritsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年生まれ。東京大学文学部卒業。NHK社会教養部、札幌放送局勤務を経て、現在、教養番組部ディレクター。「おはようジャーナル」「こどもの療育相談」「ETV特集」などを担当。 |
| 記述形典拠コード | 110003197160000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003197160000 |
| 件名標目(漢字形) | 胎児 |
| 件名標目(カタカナ形) | タイジ |
| 件名標目(ローマ字形) | Taiji |
| 件名標目(典拠コード) | 511132400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 優生学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ユウセイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Yuseigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511434700000000 |
| 出版者 | 日本放送出版協会 |
| 出版者ヨミ | ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 赤ちゃん誕生の場にどのような技術が入ってこようとしているのか? 生命の「質」を誰が判断することができるのか? 発展する診断技術を追い、医師、妊婦、障害者の肉声を綴った、メディカル・ノンフィクション。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ISBN(10桁) | 4-14-080432-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.6 |
| TRCMARCNo. | 99025281 |
| Gコード | 30553601 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6023 |
| 出版者典拠コード | 310000189580000 |
| ページ数等 | 294p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 495.6 |
| NDC9版 | 495.6 |
| 図書記号 | サル |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p279〜287 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1130 |
| ベルグループコード | 04 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19990611 |
| 一般的処理データ | 19990611 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |