| タイトル | ケガ・病気・からだの本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ケガ/ビョウキ/カラダ/ノ/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kega/byoki/karada/no/hon |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 713341200000000 |
| 巻次 | 5 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 |
| 多巻タイトル | 歯の巻 |
| 多巻タイトルヨミ | ハ/ノ/マキ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Ha/no/maki |
| 各巻の責任表示 | 鈴木/節子‖著 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | スズキ,セツコ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/節子 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Setsuko |
| 多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 歯科医 |
| 記述形典拠コード | 110003200530000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003200530000 |
| 各巻の責任表示 | 佐藤/智子‖絵 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | サトウ,トモコ |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | さとう/智子 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Sato,Tomoko |
| 記述形典拠コード | 110002252300001 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110002252300000 |
| 件名標目(漢字形) | 医学 |
| 件名標目(カタカナ形) | イガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Igaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510485300000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 歯科学 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | シカガク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Shikagaku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510873900000000 |
| 出版者 | さ・え・ら書房 |
| 出版者ヨミ | サエラ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Saera/Shobo |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | ケガをしたとき、あるいは、病気になったとき、からだの中で何が起きているのでしょう。どのように対処したらいいでしょう。歯の巻では、健康でじょうぶなからだと歯を持ち続けるために、歯についてのいろいろを学びます。 |
| ジャンル名 | 41 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170040 |
| ISBN(10桁) | 4-378-02805-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.6 |
| TRCMARCNo. | 99026141 |
| Gコード | 30557956 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2708 |
| 出版者典拠コード | 310000172420000 |
| ページ数等 | 63p |
| 大きさ | 23cm |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 490.8 |
| NDC9版 | 490.8 |
| 図書記号 | ケ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 5 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1131 |
| 配本回数 | 全5巻1配 |
| ベルグループコード | 09 |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20050520 |
| 一般的処理データ | 19990618 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |