| タイトル | ガリレオ工房の身近な道具で大実験 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ガリレオ/コウボウ/ノ/ミジカ/ナ/ドウグ/デ/ダイジッケン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Garireo/kobo/no/mijika/na/dogu/de/daijikken |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 713357200000000 |
| 巻次 | 第2集 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| 著者 | 滝川/洋二‖編著 |
| 著者ヨミ | タキカワ,ヨウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 滝川/洋二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takikawa,Yoji |
| 著者標目(著者紹介) | 国際基督教大学高校教諭。ガリレオ工房代表。編著に「物理がおもしろい!!」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002353290000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002353290000 |
| 著者 | 吉村/利明‖編著 |
| 著者ヨミ | ヨシムラ,トシアキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 吉村/利明 |
| 著者標目(ローマ字形) | Yoshimura,Toshiaki |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都立烏山工業高校教諭。 |
| 記述形典拠コード | 110003203380000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003203380000 |
| 件名標目(漢字形) | 科学-実験 |
| 件名標目(カタカナ形) | カガク-ジッケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kagaku-jikken |
| 件名標目(典拠コード) | 510552310060000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 理科実験 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | リカ/ジッケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rika/jikken |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540465700000000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 自分で実際に実験を行い、さまざまな現象を体験することに、大きな意味がある。そして注意深く観察していくうちに、科学の法則を発見する喜びが味わえる。身近な道具でそんな喜びを体験しよう。 |
| 児童内容紹介 | おどろきと興味へさそう実験を紹介する。ふしぎだと思うこと、これが科学の芽。観察して考える、これが科学の茎。そしてなぞがとける、これが科学の花だという。身近にあるものを利用して行う実験。写真と図解を中心に説明する。 |
| ジャンル名 | 45 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130010 |
| ISBN(10桁) | 4-272-61077-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.6 |
| TRCMARCNo. | 99026710 |
| Gコード | 30558907 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 123p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | C |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 407 |
| NDC9版 | 407 |
| 図書記号 | ガ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 利用対象 | FG |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1132 |
| 配本回数 | 2配 |
| ベルグループコード | 09H |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 19990625 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |