| タイトル | 近・現代日本気象災害史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キンゲンダイ/ニホン/キショウ/サイガイシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kingendai/nihon/kisho/saigaishi |
| 著者 | 宮沢/清治‖著 |
| 著者ヨミ | ミヤザワ,セイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 宮沢/清治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Miyazawa,Seiji |
| 著者標目(著者紹介) | 1923年長野県生まれ。気象技術官養成所卒業。気象庁天気相談所長、広島地方気象台長などを経て、現在、NHK放送用語委員会専門委員。著書に「最新天気図と気象の本」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000964970000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000964970000 |
| 件名標目(漢字形) | 気象災害-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | キショウ/サイガイ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kisho/saigai-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510627910010000 |
| 出版者 | イカロス出版 |
| 出版者ヨミ | イカロス/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ikarosu/Shuppan |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 明治から現代まで、興味深い数多くの気象災害の中から、その典型例を選び出し、気象業務経験豊富な気象学者の目で現場を分析、丁寧な解説を加え、ケーススタディ方式でまとめる。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060020000 |
| ISBN(10桁) | 4-87149-215-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.6 |
| TRCMARCNo. | 99028968 |
| Gコード | 30564308 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199906 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0420 |
| 出版者典拠コード | 310000161250000 |
| ページ数等 | 325p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 451.981 |
| NDC9版 | 451.981 |
| 図書記号 | ミキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1140 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1134 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 19990827 |
| 一般的処理データ | 19990709 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |