タイトル
|
レクイエム
|
タイトルヨミ
|
レクイエム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekuiemu
|
サブタイトル
|
ある幻覚
|
サブタイトルヨミ
|
アル/ゲンカク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Aru/genkaku
|
シリーズ名
|
白水Uブックス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ハクスイ/ユー/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Hakusui/yu/bukkusu
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ハクスイ/U/ブックス
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602094600000000
|
シリーズ名
|
海外小説の誘惑
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カイガイ/ショウセツ/ノ/ユウワク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kaigai/shosetsu/no/yuwaku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
602094610030000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
130
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
130
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000130
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Requiem
|
翻訳にあたって使用したテキストの原タイトル
|
原タイトル:Requiem
|
著者
|
アントニオ・タブッキ‖[著]
|
著者ヨミ
|
タブッキ,アントニオ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Tabucchi,Antonio
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アントニオ/タブッキ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tabukki,Antonio
|
著者標目(著者紹介)
|
1943年イタリア生まれ。作家。作品に「インド夜想曲」「遠い水平線」がある。
|
記述形典拠コード
|
120001501800001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001501800000
|
著者
|
鈴木/昭裕‖訳
|
著者ヨミ
|
スズキ,アキヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/昭裕
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Akihiro
|
記述形典拠コード
|
110001974580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001974580000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
本体価格
|
¥880
|
内容紹介
|
7月は灼熱の昼下がり、幻覚にも似た静寂な光のなか、ひとりの男がリスボンの街をさまよい、死んでしまった友人、恋人、そして若き日の父親と出会う。生者と死者、交錯する現実と幻の世界。96年刊の再刊。
|
ジャンル名
|
90
|
ISBN(10桁)
|
4-560-07130-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.7
|
TRCMARCNo.
|
99029479
|
Gコード
|
30566740
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199907
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者典拠コード
|
310000192160000
|
ページ数等
|
182p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
NDC8版
|
969.3
|
NDC9版
|
969.3
|
図書記号
|
タレ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2021/10/23
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1134
|
ストックブックスコード
|
SB
|
原書の言語
|
por
|
翻訳にあたって使用したテキストの言語
|
ita
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20211105
|
一般的処理データ
|
19990709 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|