タイトル
|
三くだり半
|
タイトルヨミ
|
ミクダリハン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mikudarihan
|
サブタイトル
|
江戸の離婚と女性たち
|
サブタイトルヨミ
|
エド/ノ/リコン/ト/ジョセイタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Edo/no/rikon/to/joseitachi
|
シリーズ名
|
平凡社ライブラリー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603053400000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
296
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
296
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000296
|
著者
|
高木/侃‖著
|
著者ヨミ
|
タカギ,タダシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高木/侃
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takagi,Tadashi
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年ソウル生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。現在、関東短期大学教授、縁切寺満徳寺資料館館長。法学博士。著書に「三くだり半と縁切寺」「縁切寺満徳寺の研究」などがある。
|
記述形典拠コード
|
110000569070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000569070000
|
件名標目(漢字形)
|
法制史-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウセイシ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoseishi-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511388820190000
|
件名標目(漢字形)
|
離婚
|
件名標目(カタカナ形)
|
リコン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rikon
|
件名標目(典拠コード)
|
511454800000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
三くだり半を差し出された妻は哀れそのものというイメージが定着している。しかし、江戸期の離縁状から浮かび上がった離婚の実態は? 1987年の初版に500余の事例を加えた増補版。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030040
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080010000000
|
ISBN(10桁)
|
4-582-76296-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.7
|
TRCMARCNo.
|
99030508
|
Gコード
|
30569547
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199907
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者典拠コード
|
310000196030000
|
ページ数等
|
488p
|
大きさ
|
16cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
322.15
|
NDC9版
|
322.15
|
図書記号
|
タミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1135
|
版表示
|
増補
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19990716
|
一般的処理データ
|
19990716 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|