| タイトル | さよならサティルン |
|---|---|
| タイトルヨミ | サヨナラ/サティルン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sayonara/satirun |
| サブタイトル | 盲導犬の里親になった子どもたち |
| サブタイトルヨミ | モウドウケン/ノ/サトオヤ/ニ/ナッタ/コドモタチ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Modoken/no/satoya/ni/natta/kodomotachi |
| 著者 | 滝田/よしひろ‖文 |
| 著者ヨミ | タキタ,ヨシヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 滝田/よしひろ |
| 著者標目(ローマ字形) | Takita,Yoshihiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1957年生まれ。フリーライター。著書に「地球のためにできること」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002652400000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002652400000 |
| 件名標目(漢字形) | 盲導犬 |
| 件名標目(カタカナ形) | モウドウケン |
| 件名標目(ローマ字形) | Modoken |
| 件名標目(典拠コード) | 511421300000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥1000 |
| 内容紹介 | 盲導犬の候補犬サティルンを、小学2年生のクラスの児童が協力して、里親として一年余に渡り、世話をしました。サティルンと子どもたちの心のふれあいを描いた感動のノンフィクション。 |
| 児童内容紹介 | 信州大学附属小学校2年1組では、クラスで盲導犬の里親を1年間することになった。生後2ヵ月のラブラドル犬。土星の意味のサティルンが名前。1学期の終わりには、シットもウエイトもできるようになり、クラスの人気者となった。 |
| ジャンル名 | 40 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020068000 |
| ISBN(10桁) | 4-09-290211-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.8 |
| 誤ISBN | 4-09-290211 |
| TRCMARCNo. | 99032361 |
| Gコード | 30568848 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199908 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 157p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 369.27 |
| NDC9版 | 369.275 |
| 図書記号 | タサ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1137 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220311 |
| 一般的処理データ | 19990730 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |