タイトル | 中国医学の起源 |
---|---|
タイトルヨミ | チュウゴク/イガク/ノ/キゲン |
タイトル標目(ローマ字形) | Chugoku/igaku/no/kigen |
著者 | 山田/慶児‖著 |
著者ヨミ | ヤマダ,ケイジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山田/慶児 |
著者標目(ローマ字形) | Yamada,Keiji |
著者標目(著者紹介) | 1932年生まれ。京都大学大学院文学研究科修了。同志社大学助教授、京都大学助教授・教授を経て、国際日本文化研究センター教授。著書に「朱子の自然学」「黒い言葉の空間」など。 |
記述形典拠コード | 110001039480000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001039480000 |
件名標目(漢字形) | 東洋医学-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | トウヨウ/イガク-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Toyo/igaku-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 510434610060000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥9500 |
内容紹介 | 中国医学の起源と古代医学の形成について探索。1部では、鍼灸・湯液・本草の、中国医学の特質を形作る3つの要素の起源を、2部では「黄帝内経」を歴史的に分析し再構築し、古代医学形成のパターンを抽出する。 |
ジャンル名 | 41 |
ジャンル名(図書詳細) | 140030000000 |
ISBN(10桁) | 4-00-023801-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.7 |
TRCMARCNo. | 99033766 |
Gコード | 30573189 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.7 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199907 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 495,10p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 490.9 |
NDC9版 | 490.9 |
図書記号 | ヤチ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | Q |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1138 |
ストックブックスコード | SB |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0001 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 19990806 |
一般的処理データ | 19990806 1999 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |