| タイトル | 家康はなぜ江戸を選んだか |
|---|---|
| タイトルヨミ | イエヤス/ワ/ナゼ/エド/オ/エランダカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ieyasu/wa/naze/edo/o/erandaka |
| シリーズ名 | 江戸東京ライブラリー |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エド/トウキョウ/ライブラリー |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Edo/tokyo/raiburari |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605146200000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 9 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 9 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000009 |
| 著者 | 岡野/友彦‖著 |
| 著者ヨミ | オカノ,トモヒコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岡野/友彦 |
| 著者標目(ローマ字形) | Okano,Tomohiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年神奈川県生まれ。学芸員。江戸東京博物館勤務を経て、現在、皇学館大学文学部助教授。 |
| 記述形典拠コード | 110003235320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003235320000 |
| 件名標目(漢字形) | 東京都-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウキョウト-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tokyoto-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520130810500000 |
| 出版者 | 教育出版 |
| 出版者ヨミ | キョウイク/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kyoiku/Shuppan |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 東京に首都機能が集中してしまったのはなぜか、という疑問に答えるには、その原点ともいうべき「家康はなぜ江戸を選んだのか」という疑問を解明する必要がある。中世東国の水運からその謎解きを試みる。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040010030080 |
| ISBN(10桁) | 4-316-35750-6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.9 |
| TRCMARCNo. | 99037210 |
| Gコード | 30589247 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199909 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 1332 |
| 出版者典拠コード | 310000166020000 |
| ページ数等 | 185p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 213.6 |
| NDC9版 | 213.6 |
| 図書記号 | オイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p175〜177 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1141 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1146 |
| ストックブックスコード | SB |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161111 |
| 一般的処理データ | 19990903 1999 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |