タイトル
|
犬と話そう
|
タイトルヨミ
|
イヌ/ト/ハナソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Inu/to/hanaso
|
サブタイトル
|
犬とつきあう本 Part2
|
サブタイトルヨミ
|
イヌ/ト/ツキアウ/ホン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Inu/to/tsukiau/hon
|
著者
|
河原/まり子‖著
|
著者ヨミ
|
カワハラ,マリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
かわはら/まりこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawahara,Mariko
|
著者標目(著者紹介)
|
画家・絵本作家。作品に「そめごろうとからす」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110000308670001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000308670000
|
著者
|
利岡/裕子‖著
|
著者ヨミ
|
トシオカ,ユウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
利岡/裕子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toshioka,Yuko
|
著者標目(著者紹介)
|
JAHA認定家庭犬のしつけインストラクター。著書に「犬の心の相談室」など。
|
記述形典拠コード
|
110002025730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002025730000
|
件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)-飼育
|
件名標目(カタカナ形)
|
イヌ-シイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inu-shiiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510006510010000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540461300000000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
最近になってようやく解明されてきた犬語、カーミング・シグナル。その意味や使い方をマスターして犬と話してみよう。犬語と犬の生活を豊富なイラストで解説する。94年刊「犬とつきあう本」の続編。
|
児童内容紹介
|
犬はその時の感情をいろいろなボディーランゲージやほえ声を使って相手に伝えている。自分と相手をなだめる時に犬はカーミング・シグナル(なだめ信号)を送る。この本では、その信号の意味が具体的にイラスト入りで書かれている。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(10桁)
|
4-03-634880-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.9
|
TRCMARCNo.
|
99037768
|
Gコード
|
30589628
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199909
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者典拠コード
|
310000163810000
|
ページ数等
|
173p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
645.6
|
NDC9版
|
645.6
|
図書記号
|
カイ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1142
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20080101
|
一般的処理データ
|
19990910 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|