タイトル
|
なるほど語源辞典
|
タイトルヨミ
|
ナルホド/ゴゲン/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Naruhodo/gogen/jiten
|
シリーズ名
|
講談社ことばの新書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/コトバ/ノ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/kotoba/no/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605260900000000
|
著者
|
山口/佳紀‖編
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,ヨシノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/佳紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Yoshinori
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年千葉県生まれ。東京大学文学部国語国文科卒業。現在、聖心女子大学文学部教授。文学博士。国語学会理事。著書に「古事記の表記と訓読」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110001030920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001030920000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-語源-辞典
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ゴゲン-ジテン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-gogen-jiten
|
件名標目(典拠コード)
|
510395110250000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
「けりをつける」のけりとは? 「らちがあかない」のらちとは? ふだん使っている日本語の中には、意味は何となく理解できても、成り立ちのわからないものが少なくない。日本語の意外な由来を解説する辞典。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
210020000000
|
ISBN(10桁)
|
4-06-268559-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.9
|
TRCMARCNo.
|
99038438
|
Gコード
|
30591024
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199909
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者典拠コード
|
310000170270000
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
813.6
|
NDC9版
|
812.033
|
図書記号
|
ナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1143
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
19990917
|
一般的処理データ
|
19990917 1999 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|