| タイトル | ルポ・日本の川 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ルポ/ニホン/ノ/カワ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Rupo/nihon/no/kawa | 
| シリーズ名 | セレクテッド・ドキュメンタリー | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セレクテッド/ドキュメンタリー | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Serekuteddo/dokyumentari | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 605340600000000 | 
| 著者 | 石川/徹也‖著 | 
| 著者ヨミ | イシカワ,テツヤ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 石川/徹也 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ishikawa,Tetsuya | 
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1963〜 | 
| 著者標目(著者紹介) | 1963年茨城県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。『岳人』編集部記者。自然破壊と開発問題をテーマに取材活動を続ける。著書に「森が滅びる」がある。 | 
| 記述形典拠コード | 110002561090000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002561090000 | 
| 件名標目(漢字形) | 河川行政 | 
| 件名標目(カタカナ形) | カセン/ギョウセイ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kasen/gyosei | 
| 件名標目(典拠コード) | 510549600000000 | 
| 件名標目(漢字形) | ダム | 
| 件名標目(カタカナ形) | ダム | 
| 件名標目(ローマ字形) | Damu | 
| 件名標目(典拠コード) | 510304700000000 | 
| 件名標目(漢字形) | 自然保護 | 
| 件名標目(カタカナ形) | シゼン/ホゴ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Shizen/hogo | 
| 件名標目(典拠コード) | 510885600000000 | 
| 出版者 | 緑風出版 | 
| 出版者ヨミ | リョクフウ/シュッパン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Ryokufu/Shuppan | 
| 本体価格 | ¥1900 | 
| 内容紹介 | ダム開発、コンクリート護岸など、日本の川が本来の豊かな流れを失い、破壊されて久しい。ダム開発などに揺れた全国の主な川、今も揺れ続ける川を訪ね歩き、その惨状をルポ。川を守る大切さを訴える。 | 
| ジャンル名 | 55 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120060050000 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120100050000 | 
| ISBN(10桁) | 4-8461-9912-6 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 1999.10 | 
| TRCMARCNo. | 99043248 | 
| Gコード | 30604035 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 1999.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199910 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8977 | 
| 出版者典拠コード | 310000201830000 | 
| ページ数等 | 221p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 517.09 | 
| NDC9版 | 517.091 | 
| 図書記号 | イル | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1147 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 19991015 | 
| 一般的処理データ | 19991015 1999 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |