トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル トカプチのめぐみ
タイトルヨミ トカプチ/ノ/メグミ
タイトル標目(ローマ字形) Tokapuchi/no/megumi
サブタイトル 森から海へ
サブタイトルヨミ モリ/カラ/ウミ/エ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Mori/kara/umi/e
シリーズ名 とかち環境絵本
シリーズ名標目(カタカナ形) トカチ/カンキョウ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Tokachi/kankyo/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 605458200000000
著者 本田/哲也‖著
著者ヨミ ホンダ,テツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 本田/哲也
著者標目(ローマ字形) Honda,Tetsuya
著者標目(著者紹介) 1951年北海道生まれ。北海道教育大学卒業。ヨーロッパ留学を経て、シベリア、北海道の自然と物をテーマに絵本制作を続ける。著書に「エトピリカの海」ほか。
記述形典拠コード 110000892200000
著者標目(統一形典拠コード) 110000892200000
件名標目(漢字形) 生物地理-北海道
件名標目(カタカナ形) セイブツ/チリ-ホッカイドウ
件名標目(ローマ字形) Seibutsu/chiri-hokkaido
件名標目(典拠コード) 511057420680000
学習件名標目(漢字形) 動物の生態
学習件名標目(カタカナ形) ドウブツ/ノ/セイタイ
学習件名標目(ローマ字形) Dobutsu/no/seitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540262700000000
学習件名標目(漢字形) 十勝川
学習件名標目(カタカナ形) トカチガワ
学習件名標目(ローマ字形) Tokachigawa
学習件名標目(典拠コード) 540269700000000
出版者 十勝毎日新聞社
出版者ヨミ トカチ/マイニチ/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokachi/Mainichi/Shinbunsha
出版者 山と渓谷社(発売)
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
累積注記  英文併記
本体価格 ¥1429
内容紹介 トカプチはアイヌ語で十勝川のこと。母なる川トカプチの上流から河口までを辿りながら、いまも川の周りに残る原始の森に暮らす野性の生き物たちや美しい自然の姿を描いた絵本。英文併記。
児童内容紹介 北海道、東大雪山系に源をもつ十勝川。アイヌの人たちはトカプチと呼び、二つのおっぱいという意味だそうだ。この母なる川は多くの生きものを育み、自然をたもちながら海をめざす。そのさまざまな姿を絵本作家がみせてくれる。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130040
ISBN(10桁) 4-635-88589-5
ISBNに対応する出版年月 1999.12
TRCMARCNo. 99044430
Gコード 30605587
出版地,頒布地等 帯広
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199912
出版者典拠コード 310000723380000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850000
ページ数等 1冊
大きさ 22×28cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 462.113
NDC9版 462.113
図書記号 ホト
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 1148
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20080101
一般的処理データ 19991022 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ