トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 文化としてのマナー
タイトルヨミ ブンカ/ト/シテ/ノ/マナー
タイトル標目(ローマ字形) Bunka/to/shite/no/mana
シリーズ名 日本の50年日本の200年
シリーズ名標目(カタカナ形) ニホン/ノ/ゴジュウネン/ニホン/ノ/ニヒャクネン
シリーズ名標目(ローマ字形) Nihon/no/gojunen/nihon/no/nihyakunen
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/ノ/50ネン/ニホン/ノ/200ネン
シリーズ名標目(典拠コード) 605230400000000
著者 熊倉/功夫‖著
著者ヨミ クマクラ,イサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 熊倉/功夫
著者標目(ローマ字形) Kumakura,Isao
著者標目(著者紹介) 1943年東京都生まれ。東京教育大学大学院修了。文学博士。国立民族学博物館教授。著書に「茶の湯の歴史」「日本文化のゆくえ」「近代数寄者の茶の湯」など。
記述形典拠コード 110000360590000
著者標目(統一形典拠コード) 110000360590000
件名標目(漢字形) 礼儀作法-歴史
件名標目(カタカナ形) レイギ/サホウ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Reigi/saho-rekishi
件名標目(典拠コード) 511475010010000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥2300
内容紹介 マナーは風俗であり文化であるから、時代と地域によって変化する。江戸後期以降、近代化の過程において、行儀や食事作法などが「国民」「家族」の形成と関わりながら、いかに変遷してきたかを問う。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040030030000
ジャンル名(図書詳細) 040010030040
ジャンル名(図書詳細) 040010030050
ISBN(10桁) 4-00-026316-1
ISBNに対応する出版年月 1999.10
TRCMARCNo. 99046436
Gコード 30610048
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199910
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 264p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 385.9
NDC9版 385.9
図書記号 クブ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1150
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20140207
一般的処理データ 19991105 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ