トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 種子散布
タイトルヨミ シュシ/サンプ
タイトル標目(ローマ字形) Shushi/sanpu
タイトル標目(全集典拠コード) 713832000000000
サブタイトル 助けあいの進化論
サブタイトルヨミ タスケアイ/ノ/シンカロン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tasukeai/no/shinkaron
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 動物たちがつくる森
多巻タイトルヨミ ドウブツタチ/ガ/ツクル/モリ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Dobutsutachi/ga/tsukuru/mori
著者 上田/恵介‖編著
著者ヨミ ウエダ,ケイスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上田/恵介
著者標目(ローマ字形) Ueda,Keisuke
著者標目(著者紹介) 1950年生まれ。大阪市立大学理学研究科博士課程修了。立教大学理学部助教授。著書に「一夫一妻の神話」「花・鳥・虫のしがらみ進化論」など。
記述形典拠コード 110000138130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000138130000
件名標目(漢字形) 共生(生物学)
件名標目(カタカナ形) キョウセイ(セイブツガク)
件名標目(ローマ字形) Kyosei(seibutsugaku)
件名標目(典拠コード) 510657100000000
件名標目(漢字形) 植物生態学
件名標目(カタカナ形) ショクブツ/セイタイガク
件名標目(ローマ字形) Shokubutsu/seitaigaku
件名標目(典拠コード) 510981800000000
件名標目(漢字形) 種子
件名標目(カタカナ形) シュシ
件名標目(ローマ字形) Shushi
件名標目(典拠コード) 510907500000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 哺乳類
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) ホニュウルイ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Honyurui
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511520600000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) あり(蟻)
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) アリ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Ari
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 510003700000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 森林
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) シンリン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Shinrin
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511002800000000
出版者 築地書館
出版者ヨミ ツキジ/ショカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tsukiji/Shokan
本体価格 ¥2200
内容紹介 動物と植物の共進化と種子散布についてさまざまな側面からアプローチ。2巻は、哺乳類が散布した種子が森林形成に大きく関与する事例、アリによる種子散布などを紹介する。
ジャンル名 47
ISBN(10桁) 4-8067-1193-4
ISBNに対応する出版年月 1999.12
TRCMARCNo. 99052423
Gコード 30626171
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1999.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199912
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4818
出版者典拠コード 310000184330000
ページ数等 134p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
NDC8版 468.4
NDC9版 468.4
図書記号 ウシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 2
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1155
配本回数 全2巻完結
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 19991210
一般的処理データ 19991210 1999 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

タイトル 鳥とけものがつくる照葉樹林
タイトル(カタカナ形) トリ/ト/ケモノ/ガ/ツクル/ショウヨウ/ジュリン
タイトル(ローマ字形) Tori/to/kemono/ga/tsukuru/shoyo/jurin
責任表示 野間/直彦‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ノマ,ナオヒコ
責任表示(ローマ字形) Noma,Naohiko
収録ページ 1-10
タイトル 熱帯林における霊長類と果実の共進化
タイトル(カタカナ形) ネッタイリン/ニ/オケル/レイチョウルイ/ト/カジツ/ノ/キョウシンカ
タイトル(ローマ字形) Nettairin/ni/okeru/reichorui/to/kajitsu/no/kyoshinka
責任表示 丸橋/珠樹‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) マルハシ,タマキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 丸橋/珠樹
責任表示(ローマ字形) Maruhashi,Tamaki
記述形典拠コード 110000933320000
統一形典拠コード 110000933320000
収録ページ 11-28
タイトル アジア熱帯林における森林の空洞化と霊長類の種子散布
タイトル(カタカナ形) アジア/ネッタイリン/ニ/オケル/シンリン/ノ/クウドウカ/ト/レイチョウルイ/ノ/シュシ/サンプ
タイトル(ローマ字形) Ajia/nettairin/ni/okeru/shinrin/no/kudoka/to/reichorui/no/shushi/sanpu
責任表示 湯本/貴和‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ユモト,タカカズ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 湯本/貴和
責任表示(ローマ字形) Yumoto,Takakazu
記述形典拠コード 110001834250000
統一形典拠コード 110001834250000
収録ページ 29-36
タイトル テンが運ぶ温帯林の樹林種子
タイトル(カタカナ形) テン/ガ/ハコブ/オンタイリン/ノ/ジュモク/シュシ
タイトル(ローマ字形) Ten/ga/hakobu/ontairin/no/jumoku/shushi
責任表示 楠井/晴雄‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) クスイ,ハルオ
責任表示(ローマ字形) Kusui,Haruo
責任表示 楠井/陽子‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) クスイ,ヨウコ
責任表示(ローマ字形) Kusui,Yoko
収録ページ 37-50
タイトル 里山をつくる鳥
タイトル(カタカナ形) サトヤマ/オ/ツクル/トリ
タイトル(ローマ字形) Satoyama/o/tsukuru/tori
責任表示 守山/弘‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) モリヤマ,ヒロシ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 守山/弘
責任表示(ローマ字形) Moriyama,Hiroshi
記述形典拠コード 110001006410000
統一形典拠コード 110001006410000
収録ページ 51-64
タイトル シカが育てるシバ草原
タイトル(カタカナ形) シカ/ガ/ソダテル/シバ/ソウゲン
タイトル(ローマ字形) Shika/ga/sodateru/shiba/sogen
責任表示 高槻/成紀‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) タカツキ,セイキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高槻/成紀
責任表示(ローマ字形) Takatsuki,Seiki
記述形典拠コード 110001663540000
統一形典拠コード 110001663540000
収録ページ 65-85
タイトル リスやカケスが森をつくる
タイトル(カタカナ形) リス/ヤ/カケス/ガ/モリ/オ/ツクル
タイトル(ローマ字形) Risu/ya/kakesu/ga/mori/o/tsukuru
責任表示 斎藤/新一郎‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) サイトウ,シンイチロウ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 斎藤/新一郎
責任表示(ローマ字形) Saito,Shin'ichiro
記述形典拠コード 110000428480000
統一形典拠コード 110000428480000
収録ページ 86-103
タイトル アリによる種子散布
タイトル(カタカナ形) アリ/ニ/ヨル/シュシ/サンプ
タイトル(ローマ字形) Ari/ni/yoru/shushi/sanpu
責任表示 中西/弘樹‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) ナカニシ,ヒロキ
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中西/弘樹
責任表示(ローマ字形) Nakanishi,Hiroki
記述形典拠コード 110001320410000
統一形典拠コード 110001320410000
収録ページ 104-117
タイトル なぜアリ散布が進化したのか
タイトル(カタカナ形) ナゼ/アリ/サンプ/ガ/シンカ/シタノカ
タイトル(ローマ字形) Naze/ari/sanpu/ga/shinka/shitanoka
責任表示 大河原/恭祐‖著
責任表示(カタカナ形(統一形)) オオカワラ,キヨウスケ
責任表示(ローマ字形) Okawara,Kiyosuke
収録ページ 118-132
このページの先頭へ