トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル いまに語りつぐ日本民話集
タイトルヨミ イマ/ニ/カタリツグ/ニホン/ミンワシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Ima/ni/kataritsugu/nihon/minwashu
タイトル標目(全集典拠コード) 715368100000000
巻次 [第3集]8
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003-000008
タイトル標目(全集コード) 013310
タイトル標目(全集分売不可コード) 014339
シリーズ名 大きな活字で読みやすい本
シリーズ名標目(カタカナ形) オオキナ/カツジ/デ/ヨミヤスイ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Okina/katsuji/de/yomiyasui/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 605924300000000
多巻タイトル 聖者たちの奇跡
多巻タイトルヨミ セイジャタチ/ノ/キセキ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Seijatachi/no/kiseki
各巻のタイトル関連情報 聖者・宗教者
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) セイジャ/シュウキョウシャ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Seija/shukyosha
タイトルに関する注記 第3集のタイトル関連情報:伝説・現代民話
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) デンセツ/ゲンダイ/ミンワ
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) Densetsu/gendai/minwa
著者 野村/純一‖監修
著者ヨミ ノムラ,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野村/純一
著者標目(ローマ字形) Nomura,Jun'ichi
記述形典拠コード 110000772830000
著者標目(統一形典拠コード) 110000772830000
著者 松谷/みよ子‖監修
著者ヨミ マツタニ,ミヨコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松谷/みよ子
著者標目(ローマ字形) Matsutani,Miyoko
記述形典拠コード 110000920630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000920630000
各巻の責任表示 小堀/光夫‖編集
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) コボリ,ミツオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小堀/光夫
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kobori,Mitsuo
記述形典拠コード 110003554120000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110003554120000
各巻の責任表示 花部/英雄‖編集
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ハナベ,ヒデオ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 花部/英雄
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Hanabe,Hideo
記述形典拠コード 110002672460000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002672460000
件名標目(漢字形) 民話-日本
件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
件名標目(典拠コード) 511411321280000
学習件名標目(漢字形) 民話-日本
学習件名標目(カタカナ形) ミンワ-ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Minwa-nihon
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540422720020000
出版者 作品社
出版者ヨミ サクヒンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sakuhinsha
出版者 [リブリオ出版(発売)]
出版者ヨミ リブリオ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Riburio/Shuppan
本体価格 ¥3600
セット価(本体価格) 15巻セット¥54000
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040020000
ISBN(10桁) 4-86057-101-0
ISBNに対応する出版年月 2003.4
セットISBN 4-86057-093-6
TRCMARCNo. 03017512
出版地,頒布地等 東京
出版地,頒布地等 [東京]
出版年月,頒布年月等 2003.4
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200304
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2883
出版者典拠コード 310000173400000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8963
出版者典拠コード 310000201690000
ページ数等 238p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
特殊な刊行形態区分 L
NDC8版 388.1
NDC9版 388.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3-8
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1318
流通コード CH
配本回数 全45巻3配
ストックブックスコード SB
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20150306
一般的処理データ 20030404 2003 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 弘法様の照井
タイトル(カタカナ形) コウボウ/サマ/ノ/テルイ
タイトル(ローマ字形) Kobo/sama/no/terui
収録ページ 16-17
タイトル 弘法井戸
タイトル(カタカナ形) コウボウ/イド
タイトル(ローマ字形) Kobo/ido
収録ページ 18-19
タイトル 弘法様の井戸
タイトル(カタカナ形) コウボウ/サマ/ノ/イド
タイトル(ローマ字形) Kobo/sama/no/ido
収録ページ 20-23
タイトル 弘法井戸
タイトル(カタカナ形) コウボウ/イド
タイトル(ローマ字形) Kobo/ido
収録ページ 24
タイトル 桜井戸の址
タイトル(カタカナ形) サクライド/ノ/アト
タイトル(ローマ字形) Sakuraido/no/ato
収録ページ 25
タイトル 弘法清水
タイトル(カタカナ形) コウボウ/シミズ
タイトル(ローマ字形) Kobo/shimizu
収録ページ 26-28
タイトル 阿古津の清水
タイトル(カタカナ形) アコズ/ノ/シミズ
タイトル(ローマ字形) Akozu/no/shimizu
収録ページ 29-30
タイトル 衣替えの清水
タイトル(カタカナ形) コロモガエ/ノ/シミズ
タイトル(ローマ字形) Koromogae/no/shimizu
収録ページ 31
タイトル 水無瀬川
タイトル(カタカナ形) ミナセガワ
タイトル(ローマ字形) Minasegawa
収録ページ 32-33
タイトル 弘法と音無川
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ト/オトナシガワ
タイトル(ローマ字形) Kobo/to/otonashigawa
収録ページ 34
タイトル 弘法池
タイトル(カタカナ形) コウボウイケ
タイトル(ローマ字形) Koboike
収録ページ 35-36
タイトル 弘法の授け湯
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ノ/サズケユ
タイトル(ローマ字形) Kobo/no/sazukeyu
収録ページ 37-39
タイトル 池浜の池・挽臼
タイトル(カタカナ形) イケハマ/ノ/イケ/ヒキウス
タイトル(ローマ字形) Ikehama/no/ike/hikiusu
収録ページ 40
タイトル 「えつ」と芦の葉
タイトル(カタカナ形) エツ/ト/アシ/ノ/ハ
タイトル(ローマ字形) Etsu/to/ashi/no/ha
収録ページ 41-45
タイトル 杖と水
タイトル(カタカナ形) ツエ/ト/ミズ
タイトル(ローマ字形) Tsue/to/mizu
収録ページ 46-47
タイトル 弘法の杖
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ノ/ツエ
タイトル(ローマ字形) Kobo/no/tsue
収録ページ 48
タイトル 桑の木の薬師さん
タイトル(カタカナ形) クワ/ノ/キ/ノ/ヤクシサン
タイトル(ローマ字形) Kuwa/no/ki/no/yakushisan
収録ページ 49
タイトル お袋山
タイトル(カタカナ形) オフクロヤマ
タイトル(ローマ字形) Ofukuroyama
収録ページ 50
タイトル 三鈷の松
タイトル(カタカナ形) サンコ/ノ/マツ
タイトル(ローマ字形) Sanko/no/matsu
収録ページ 51-54
タイトル 跡隠しの雪
タイトル(カタカナ形) アトカクシ/ノ/ユキ
タイトル(ローマ字形) Atokakushi/no/yuki
収録ページ 55-56
タイトル 弘法伝説あと隠しの雪
タイトル(カタカナ形) コウボウ/デンセツ/アトカクシ/ノ/ユキ
タイトル(ローマ字形) Kobo/densetsu/atokakushi/no/yuki
収録ページ 57-58
タイトル 弘法伝説
タイトル(カタカナ形) コウボウ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Kobo/densetsu
収録ページ 59-61
タイトル かねかけ沢
タイトル(カタカナ形) カネカケサワ
タイトル(ローマ字形) Kanekakesawa
収録ページ 62
タイトル 小海に八千七谷
タイトル(カタカナ形) オウミ/ニ/ハッセンナナタニ
タイトル(ローマ字形) Omi/ni/hassennanatani
収録ページ 63
タイトル 食わずの芋
タイトル(カタカナ形) クワズ/ノ/イモ
タイトル(ローマ字形) Kuwazu/no/imo
収録ページ 64
タイトル 弘法と石芋
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ト/イシイモ
タイトル(ローマ字形) Kobo/to/ishiimo
収録ページ 65-66
タイトル 食わず芋
タイトル(カタカナ形) クワズイモ
タイトル(ローマ字形) Kuwazuimo
収録ページ 67-68
タイトル 弘法大師と石芋
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ダイシ/ト/イシイモ
タイトル(ローマ字形) Kobo/daishi/to/ishiimo
収録ページ 69-70
タイトル 野中の三度栗
タイトル(カタカナ形) ノナカ/ノ/サンドクリ
タイトル(ローマ字形) Nonaka/no/sandokuri
収録ページ 71-72
タイトル 吹上峠の弘法栗
タイトル(カタカナ形) フキアゲトウゲ/ノ/コウボウクリ
タイトル(ローマ字形) Fukiagetoge/no/kobokuri
収録ページ 73-75
タイトル 弘法柿
タイトル(カタカナ形) コウボウカキ
タイトル(ローマ字形) Kobokaki
収録ページ 76-77
タイトル まかず菜
タイトル(カタカナ形) マカズナ
タイトル(ローマ字形) Makazuna
収録ページ 78
タイトル 弘法大師伝説
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ダイシ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Kobo/daishi/densetsu
収録ページ 79
タイトル 飯掛のムクロ
タイトル(カタカナ形) イカケ/ノ/ムクロ
タイトル(ローマ字形) Ikake/no/mukuro
収録ページ 80
タイトル 弘法大師の蚊軍退治
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ダイシ/ノ/カグン/タイジ
タイトル(ローマ字形) Kobo/daishi/no/kagun/taiji
収録ページ 81-82
タイトル 蚊封じの地
タイトル(カタカナ形) カフウジ/ノ/チ
タイトル(ローマ字形) Kafuji/no/chi
収録ページ 83-84
タイトル 弘法大師が蚊を封じた
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ダイシ/ガ/カ/オ/フウジタ
タイトル(ローマ字形) Kobo/daishi/ga/ka/o/fujita
収録ページ 85-86
タイトル 弘法大師、荒川を渡る
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ダイシ/アラカワ/オ/ワタル
タイトル(ローマ字形) Kobo/daishi/arakawa/o/wataru
収録ページ 87-90
タイトル 袈裟丸山と庚申様
タイトル(カタカナ形) ケサマルヤマ/ト/コウシンサマ
タイトル(ローマ字形) Kesamaruyama/to/koshinsama
収録ページ 91-93
タイトル 弘法大師の投げた風鈴
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ダイシ/ノ/ナゲタ/フウリン
タイトル(ローマ字形) Kobo/daishi/no/nageta/furin
収録ページ 94-95
タイトル 弘法大師と女中
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ダイシ/ト/ジョチュウ
タイトル(ローマ字形) Kobo/daishi/to/jochu
収録ページ 96-99
タイトル 摺鉢灸
タイトル(カタカナ形) スリバチキュウ
タイトル(ローマ字形) Suribachikyu
収録ページ 100-101
タイトル 餅つかぬ村
タイトル(カタカナ形) モチ/ツカヌ/ムラ
タイトル(ローマ字形) Mochi/tsukanu/mura
収録ページ 102-103
タイトル 弘法と「栃」姓の由来
タイトル(カタカナ形) コウボウ/ト/トチセイ/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Kobo/to/tochisei/no/yurai
収録ページ 104-107
タイトル 西行戻しの石
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/モドシ/ノ/イシ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/modoshi/no/ishi
収録ページ 108-112
タイトル 西行戻り石
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/モドリイシ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/modoriishi
収録ページ 113-114
タイトル 西行法師の戻り橋
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/ホウシ/ノ/モドリバシ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/hoshi/no/modoribashi
収録ページ 115-117
タイトル 西行戻しの橋
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/モドシ/ノ/ハシ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/modoshi/no/hashi
収録ページ 118-119
タイトル 西行戻り
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/モドリ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/modori
収録ページ 120-121
タイトル 西行と麦刈
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/ト/ムギカリ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/to/mugikari
収録ページ 122-124
タイトル 歌止川の由来
タイトル(カタカナ形) ウタドメガワ/ノ/ユライ
タイトル(ローマ字形) Utadomegawa/no/yurai
収録ページ 125-126
タイトル 西行法師と山賤の歌
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/ホウシ/ト/ヤマシズ/ノ/ウタ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/hoshi/to/yamashizu/no/uta
収録ページ 127-128
タイトル つつみケ滝
タイトル(カタカナ形) ツツミガタキ
タイトル(ローマ字形) Tsutsumigataki
収録ページ 129-131
タイトル 泡子塚
タイトル(カタカナ形) アワコズカ
タイトル(ローマ字形) Awakozuka
収録ページ 132-133
タイトル 西行の「あこぎ」行脚
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/ノ/アコギ/アンギャ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/no/akogi/angya
収録ページ 134-138
タイトル 西行法師と牛泥棒
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/ホウシ/ト/ウシドロボウ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/hoshi/to/ushidorobo
収録ページ 139-143
タイトル 「二つ三つ四つ」の歌
タイトル(カタカナ形) フタツ/ミツ/ヨツ/ノ/ウタ
タイトル(ローマ字形) Futatsu/mitsu/yotsu/no/uta
収録ページ 144-145
タイトル 西行堂
タイトル(カタカナ形) サイギョウドウ
タイトル(ローマ字形) Saigyodo
収録ページ 146
タイトル 笠掛桜
タイトル(カタカナ形) カサガケザクラ
タイトル(ローマ字形) Kasagakezakura
収録ページ 147
タイトル 西行塚
タイトル(カタカナ形) サイギョウズカ
タイトル(ローマ字形) Saigyozuka
収録ページ 148-149
タイトル 西行さんのお鍋
タイトル(カタカナ形) サイギョウ/サン/ノ/オナベ
タイトル(ローマ字形) Saigyo/san/no/onabe
収録ページ 150-154
タイトル 法華岳の薬師と和泉式部
タイトル(カタカナ形) ホケダケ/ノ/ヤクシ/ト/イズミ/シキブ
タイトル(ローマ字形) Hokedake/no/yakushi/to/izumi/shikibu
収録ページ 155-156
タイトル 小式部内侍祈りの松
タイトル(カタカナ形) コシキブ/ノ/ナイシ/イノリ/ノ/マツ
タイトル(ローマ字形) Koshikibu/no/naishi/inori/no/matsu
収録ページ 157-160
タイトル 小式部内侍
タイトル(カタカナ形) コシキブ/ノ/ナイシ
タイトル(ローマ字形) Koshikibu/no/naishi
収録ページ 161-163
タイトル 軒端の梅
タイトル(カタカナ形) ノキバ/ノ/ウメ
タイトル(ローマ字形) Nokiba/no/ume
収録ページ 164
タイトル 西願寺の観音様
タイトル(カタカナ形) サイガンジ/ノ/カンノンサマ
タイトル(ローマ字形) Saiganji/no/kannonsama
収録ページ 166-167
タイトル 和泉式部の化粧の水とヒスイ谷
タイトル(カタカナ形) イズミ/シキブ/ノ/ケショウ/ノ/ミズ/ト/ヒスイダニ
タイトル(ローマ字形) Izumi/shikibu/no/kesho/no/mizu/to/hisuidani
収録ページ 168-169
タイトル 和泉式部の化粧の井戸
タイトル(カタカナ形) イズミ/シキブ/ノ/ケショウ/ノ/イド
タイトル(ローマ字形) Izumi/shikibu/no/kesho/no/ido
収録ページ 170
タイトル 和泉式部の墓
タイトル(カタカナ形) イズミ/シキブ/ノ/ハカ
タイトル(ローマ字形) Izumi/shikibu/no/haka
収録ページ 171-173
タイトル 式部塚
タイトル(カタカナ形) シキブズカ
タイトル(ローマ字形) Shikibuzuka
収録ページ 174
タイトル 伝説に残った石見の和泉式部
タイトル(カタカナ形) デンセツ/ニ/ノコッタ/イワミ/ノ/イズミ/シキブ
タイトル(ローマ字形) Densetsu/ni/nokotta/iwami/no/izumi/shikibu
収録ページ 175-179
タイトル 和泉式部と鉄焼地蔵尊
タイトル(カタカナ形) イズミ/シキブ/ト/カナヤキ/ジゾウソン
タイトル(ローマ字形) Izumi/shikibu/to/kanayaki/jizoson
収録ページ 180-183
タイトル 栗の樹屋敷
タイトル(カタカナ形) クリ/ノ/キ/ヤシキ
タイトル(ローマ字形) Kuri/no/ki/yashiki
収録ページ 184-185
タイトル 薬師堂・薬井の霊験
タイトル(カタカナ形) ヤクシドウ/クスリイ/ノ/レイゲン
タイトル(ローマ字形) Yakushido/kusurii/no/reigen
収録ページ 186-187
タイトル 和泉式部の梅の木
タイトル(カタカナ形) イズミ/シキブ/ノ/ウメ/ノ/キ
タイトル(ローマ字形) Izumi/shikibu/no/ume/no/ki
収録ページ 188-192
タイトル 文覚上人
タイトル(カタカナ形) モンガク/ショウニン
タイトル(ローマ字形) Mongaku/shonin
収録ページ 193
タイトル 文覚上人の伝説
タイトル(カタカナ形) モンガク/ショウニン/ノ/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Mongaku/shonin/no/densetsu
収録ページ 194-195
タイトル 勝道上人にまつわる伝説
タイトル(カタカナ形) ショウドウ/ショウニン/ニ/マツワル/デンセツ
タイトル(ローマ字形) Shodo/shonin/ni/matsuwaru/densetsu
収録ページ 196-197
タイトル 頭白上人
タイトル(カタカナ形) ズハク/ショウニン
タイトル(ローマ字形) Zuhaku/shonin
収録ページ 198-202
タイトル 三度グリ
タイトル(カタカナ形) サンドグリ
タイトル(ローマ字形) Sandoguri
収録ページ 203
タイトル 良弁和尚の話
タイトル(カタカナ形) ロウベン/オショウ/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Roben/osho/no/hanashi
収録ページ 204-208
タイトル 元三大師の山づくりと雷封じ
タイトル(カタカナ形) ガンザン/ダイシ/ノ/ヤマズクリ/ト/カミナリフウジ
タイトル(ローマ字形) Ganzan/daishi/no/yamazukuri/to/kaminarifuji
収録ページ 209
タイトル 日蓮伝説『鍋・血曼陀羅』
タイトル(カタカナ形) ニチレン/デンセツ/ナベ/チマンダラ
タイトル(ローマ字形) Nichiren/densetsu/nabe/chimandara
収録ページ 210-211
タイトル 法論石
タイトル(カタカナ形) ホウロンイシ
タイトル(ローマ字形) Horon'ishi
収録ページ 212-214
タイトル 八幡温泉
タイトル(カタカナ形) ヤハタ/オンセン
タイトル(ローマ字形) Yahata/onsen
収録ページ 215
タイトル 聖者伝説木食上人
タイトル(カタカナ形) セイジャ/デンセツ/モクジキ/ショウニン
タイトル(ローマ字形) Seija/densetsu/mokujiki/shonin
収録ページ 216-218
タイトル 木喰さん
タイトル(カタカナ形) モクジキ/サン
タイトル(ローマ字形) Mokujiki/san
収録ページ 219
タイトル 蓮如と知覚寺の再建
タイトル(カタカナ形) レンニョ/ト/チカクジ/ノ/サイケン
タイトル(ローマ字形) Rennyo/to/chikakuji/no/saiken
収録ページ 220-221
タイトル 玄翁和尚
タイトル(カタカナ形) ゲンノウ/オショウ
タイトル(ローマ字形) Genno/osho
収録ページ 222-224
タイトル 玄翁和尚の生家
タイトル(カタカナ形) ゲンノウ/オショウ/ノ/セイカ
タイトル(ローマ字形) Genno/osho/no/seika
収録ページ 225-227
タイトル 神泉の空鉢仙人
タイトル(カタカナ形) シンセン/ノ/クウハチ/センニン
タイトル(ローマ字形) Shinsen/no/kuhachi/sennin
収録ページ 228-231
このページの先頭へ