タイトル
|
清水多嘉示資料|論集
|
タイトルヨミ
|
シミズ/タカシ/シリョウ/ロンシュウ
|
サブタイトル
|
共同研究「清水多嘉示の美術教育について」
|
サブタイトルヨミ
|
キョウドウ/ケンキュウ/シミズ/タカシ/ノ/ビジュツ/キョウイク/ニ/ツイテ
|
巻次
|
2
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
著者
|
武蔵野美術大学彫刻学科研究室 編
|
著者ヨミ
|
ムサシノ/ビジュツ/ダイガク/チョウコク/ガッカ/ケンキュウシツ
|
著者
|
篠崎 未来 編
|
著者ヨミ
|
シノザキ,ミク
|
著者
|
黒川 弘毅(研究代表者 武蔵野美術大学彫刻学科)
|
著者ヨミ
|
クロカワ,ヒロタケ
|
著者
|
小泉 悦夫(八ヶ岳美術館 館長)
|
著者ヨミ
|
コイズミ,エツオ
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水 多嘉示
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
シミズ,タカシ
|
出版者
|
武蔵野美術大学 彫刻学科研究室
|
出版者ヨミ
|
ムサシノビジュツダイガクチョウコクガッカケンキュウシツ
|
累積注記
|
付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
|
累積注記
|
共同研究者:井上由理ほか
|
累積注記
|
巻末に清水多嘉示文献リスト・年譜
|
本体価格
|
頒価不明
|
目次
|
目次:【論集】 清水多嘉示資料―その意義と研究の概要 p4. 日本におけるブールデル受容についての一考察―清水多嘉示と石井鶴三、橋本平八の関係を通して― p20. 「自反而縮雖千萬人吾往矣」清水多嘉示の母校 旧制諏訪中学の精神風土 p38. 清水多嘉示と信州・諏訪―地域ゆかりの清水多嘉示作品をたずねて― p44. 【エッセイ】 父清水多嘉示と母りん 巴里―東京97,000km p56. 【インタビュー】 「同盟休校事件を語る」 p62. 岡本美術研究所・取材記録 p66. 【資料】 清水多嘉示 カタログ・レゾネ(彫刻・絵画) p73. 作品資料(素描・スケッチ スケッチブック) p161. 文献リスト 改訂版 p329. 清水多嘉示年譜 p386.
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.7
|
ページ数等
|
393p
|
大きさ
|
30cm
|
NDC9版
|
710
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
和洋区分
|
0
|