タイトル
|
日本の子どもを幸福にする23の提言
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/コドモ/オ/コウフク/ニ/スル/ニジュウサン/ノ/テイゲン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/kodomo/o/kofuku/ni/suru/nijusan/no/teigen
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニホン/ノ/コドモ/オ/コウフク/ニ/スル/23/ノ/テイゲン
|
サブタイトル
|
Look forward!
|
サブタイトルヨミ
|
ルック/フォワード
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Look forward!
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rukku/fowado
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Look/forward!
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「中村修二の反骨教育論」(2014年刊)に改題,加筆訂正
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ナカムラ/シュウジ/ノ/ハンコツ/キョウイクロン
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Nakamura/shuji/no/hankotsu/kyoikuron
|
著者
|
中村/修二‖著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,シュウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/修二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Shuji
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1954〜
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年愛媛県生まれ。徳島大学大学院修士課程修了。日亜化学工業を経て、現在カリフォルニア大学サンタバーバラ校材料物性工学部教授。工学博士。
|
記述形典拠コード
|
110003504450000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003504450000
|
件名標目(漢字形)
|
教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510661700000000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
青色発光ダイオードの発明者として世界的に有名な米国在住科学者が著す、初の教育論。小中高生を子に持つすべての日本の親たちに向けて、日本の教育制度を批判しつつ、今後とるべき道についてポジティブに語る。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
150030000000
|
ISBN(10桁)
|
4-09-348371-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.5
|
TRCMARCNo.
|
03018670
|
Gコード
|
31113663
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200305
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
370.4
|
NDC9版
|
370.4
|
図書記号
|
ナニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1319
|
流通コード
|
X
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20150417
|
一般的処理データ
|
20030411 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|