タイトル
|
吉を招く「言い伝え」
|
タイトルヨミ
|
キチ/オ/マネク/イイツタエ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kichi/o/maneku/iitsutae
|
サブタイトル
|
縁起と俗信の謎学
|
サブタイトルヨミ
|
エンギ/ト/ゾクシン/ノ/ナゾガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Engi/to/zokushin/no/nazogaku
|
シリーズ名
|
プレイブックスインテリジェンス
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
プレイ/ブックス/インテリジェンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Purei/bukkusu/interijensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606075500000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「<言い伝え>のおもしろ謎学」(平成5年刊)の改題増補改訂
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
イイツタエ/ノ/オモシロ/ナゾガク
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Iitsutae/no/omoshiro/nazogaku
|
著者
|
岩井/宏實‖著
|
著者ヨミ
|
イワイ,ヒロミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩井/宏実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwai,Hiromi
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年奈良市生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。現在、大分県立歴史博物館館長、国立歴史民俗博物館名誉教授、帝塚山大学名誉教授。著書に「民具の歳時記」「日本の神々と仏」など。
|
記述形典拠コード
|
110000127280001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000127280000
|
件名標目(漢字形)
|
ことわざ-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
コトワザ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kotowaza-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510029520200000
|
件名標目(漢字形)
|
迷信-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
メイシン-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Meishin-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
511417220020000
|
出版者
|
青春出版社
|
出版者ヨミ
|
セイシュン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seishun/Shuppansha
|
本体価格
|
¥700
|
内容紹介
|
「達磨を飾ると商売繁盛」のような開運厄除けから、「ご飯に箸を突き立ててはいけない」などの禁忌まで、古今の生活の知恵が盛り込まれた「言い伝え」を多数紹介。1993年刊「<言い伝え>のおもしろ謎学」の改題改訂。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ISBN(10桁)
|
4-413-04110-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.1
|
TRCMARCNo.
|
05000350
|
Gコード
|
31476521
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200501
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3822
|
出版者典拠コード
|
310000178820000
|
ページ数等
|
197,6p
|
大きさ
|
18cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
388.81
|
NDC9版
|
388.81
|
図書記号
|
イキ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1406
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20250110
|
一般的処理データ
|
20050106 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050106
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|