| タイトル | 私鉄特急・通勤電車・地下鉄 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シテツ/トッキュウ/ツウキン/デンシャ/チカテツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shitetsu/tokkyu/tsukin/densha/chikatetsu |
| シリーズ名 | 電車ものしりずかん |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | デンシャ/モノシリ/ズカン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Densha/monoshiri/zukan |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606923400000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 3 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 3 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000003 |
| 著者 | 結解/学‖写真 |
| 著者ヨミ | ケッケ,マナブ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 結解/学 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kekke,Manabu |
| 著者標目(著者紹介) | 1958年東京生まれ。フリーのカメラマン。鉄道関係雑誌などに写真や記事を掲載する。日本鉄道写真作家協会会員、日本写真家協会会員。著書に「ドイツの蒸気機関車」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003201650000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003201650000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄道車両 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツドウ/シャリョウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsudo/sharyo |
| 件名標目(典拠コード) | 511196000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 鉄道車両 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テツドウ/シャリョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tetsudo/sharyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540565600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電車 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンシャ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Densha |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540580400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 私鉄 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シテツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shitetsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 4-13,22-31,38,46-48 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540489300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 地下鉄 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チカテツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chikatetsu |
| 学習件名標目(ページ数) | 13-17,32-33,39,45 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540297300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | JR |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジェーアール |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jearu |
| 学習件名標目(ページ数) | 18-21,34-37,40-42,44 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540604800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 博物館 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハクブツカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hakubutsukan |
| 学習件名標目(ページ数) | 49-50 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540273000000000 |
| 出版者 | 国土社 |
| 出版者ヨミ | コクドシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kokudosha |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 小田急ロマンスカー、近鉄アーバンライナー、南海ラピートなど、全国の私鉄特急、通勤電車、地下鉄を豊富なカラー写真で掲載。交通科学博物館、地下鉄博物館、登場する列車が通る路線図なども紹介する。 |
| 児童内容紹介 | 私たちがいつも乗っている通勤電車には、いろいろな形の車両があります。私鉄の特急電車は、形も通勤電車とはちがいますし、はやいスピードで走ります。また、席の並び方もちがうのでゆったりすわれます。この本は、47の私鉄やJRの特急、通勤電車、地下鉄の写真がのっている図鑑です。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090080 |
| ISBN(10桁) | 4-337-16603-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2005.1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.1 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-337-16691-2 |
| セットISBN | 4-337-16691-2 |
| TRCMARCNo. | 05002142 |
| Gコード | 31482300 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2333 |
| 出版者典拠コード | 310000170720000 |
| ページ数等 | 55p |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 536 |
| NDC9版 | 536 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | B1B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1407 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20101001 |
| 一般的処理データ | 20050119 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050119 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| シリーズ配本回数 | 全5巻4配 |
| 和洋区分 | 0 |