トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 古典をどう読むか
タイトルヨミ コテン/オ/ドウ/ヨムカ
タイトル標目(ローマ字形) Koten/o/do/yomuka
サブタイトル 日本を学ぶための『名著』12章
サブタイトルヨミ ニホン/オ/マナブ/タメ/ノ/メイチョ/ジュウニショウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/o/manabu/tame/no/meicho/junisho
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/オ/マナブ/タメ/ノ/メイチョ/12ショウ
著者 秋山/虔‖著
著者ヨミ アキヤマ,ケン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 秋山/虔
著者標目(ローマ字形) Akiyama,Ken
著者標目(著者紹介) 大正13年岡山県生まれ。東京大学名誉教授。「源氏物語」全訳注の業績がある。平成13年文化功労者受賞。著書に「源氏物語の世界」「伊勢」など多数。
記述形典拠コード 110000015410000
著者標目(統一形典拠コード) 110000015410000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510401810170000
件名標目(漢字形) 図書解題
件名標目(カタカナ形) トショ/カイダイ
件名標目(ローマ字形) Tosho/kaidai
件名標目(典拠コード) 511018900000000
出版者 笠間書院
出版者ヨミ カサマ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kasama/Shoin
本体価格 ¥2200
内容紹介 古典と格闘してきた12人の思想の核をあかす、前人未到の書物の探訪。古典研究の最前線を走りつづけてきた著者がはじめて語る読書録。『日本の美学』に連載した文章をまとめる。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ジャンル名(図書詳細) 020010040000
ISBN(10桁) 4-305-70278-9
ISBNに対応する出版年月 2005.1
TRCMARCNo. 05002880
Gコード 31484531
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200501
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0924
出版者典拠コード 310000163980000
ページ数等 289,5p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 910.2
NDC9版 910.2
図書記号 アコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 B01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1408
ベルグループコード 10
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050128
一般的処理データ 20050126 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050126
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ