| タイトル | 天文台へ行こう |
|---|---|
| タイトルヨミ | テンモンダイ/エ/イコウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tenmondai/e/iko |
| シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 495 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 495 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000495 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
| 著者 | 古在/由秀‖著 |
| 著者ヨミ | コザイ,ヨシヒデ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 古在/由秀 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kozai,Yoshihide |
| 記述形典拠コード | 110000390210000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000390210000 |
| 件名標目(漢字形) | 天文台 |
| 件名標目(カタカナ形) | テンモンダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tenmondai |
| 件名標目(典拠コード) | 511202100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 天文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | テンモンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Tenmongaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511201700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 天文台 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テンモンダイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tenmondai |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540315600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 天体観測 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テンタイ/カンソク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tentai/kansoku |
| 学習件名標目(ページ数) | 2 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540314700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 移り変わり |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウツリカワリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Utsurikawari |
| 学習件名標目(ページ数) | 26 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540491100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 望遠鏡 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ボウエンキョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Boenkyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 48 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540396500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 惑星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワクセイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Wakusei |
| 学習件名標目(ページ数) | 89 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540366000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 星 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ホシ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hoshi |
| 学習件名標目(ページ数) | 110 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540390900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 天文 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | テンモン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tenmon |
| 学習件名標目(ページ数) | 164 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540315400000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥780 |
| 児童内容紹介 | 天文台というのはどんなところか、天文台の歴史や世界の国立天文台を紹介しています。望遠鏡にはどんな効能があるのか、どんな天体を見ればよいのか、望遠鏡のしくみとさまざまな望遠鏡についても書いています。恒星や星雲など天体観察の基礎知識や天文学を学ぶひとのための天文学の入門書です。巻末に全国の天文台のリストや参考文献があります。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130020 |
| ISBN(10桁) | 4-00-500495-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.1 |
| TRCMARCNo. | 05003134 |
| Gコード | 31481827 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200501 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,174,6p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 442.1 |
| NDC9版 | 442.1 |
| 図書記号 | コテ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FG |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p173〜174 |
| 賞の名称 | 産経児童出版文化賞 |
| 賞の回次(年次) | 第53回 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1408 |
| 新継続コード | 006345 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20050125 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050125 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |