トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル サバクの虹
タイトルヨミ サバク/ノ/ニジ
タイトル標目(ローマ字形) Sabaku/no/niji
シリーズ名 坪田譲治名作選
シリーズ名標目(カタカナ形) ツボタ/ジョウジ/メイサクセン
シリーズ名標目(ローマ字形) Tsubota/joji/meisakusen
シリーズ名標目(典拠コード) 606974500000000
著者 坪田/譲治‖作
著者ヨミ ツボタ,ジョウジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坪田/譲治
著者標目(ローマ字形) Tsubota,Joji
著者標目(著者紹介) 1890〜1982年。岡山県生まれ。大正・昭和期の小説家、童話作家。『赤い鳥』に多くの童話を発表。作品に「風の中の子供」「子供の四季」など。
記述形典拠コード 110000662180000
著者標目(統一形典拠コード) 110000662180000
著者 ささめや/ゆき‖絵
著者ヨミ ササメヤ,ユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ささめや/ゆき
著者標目(ローマ字形) Sasameya,Yuki
記述形典拠コード 110001852820000
著者標目(統一形典拠コード) 110001852820000
シリーズの責任表示 坪田/理基男‖編
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) ツボタ,リキオ
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坪田/理基男
シリーズの著者標目(ローマ字形) Tsubota,Rikio
シリーズの記述系典拠コード 110000662230000
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) 110000662230000
シリーズの責任表示 松谷/ミヨ子‖編
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) マツタニ,ミヨコ
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松谷/みよ子
シリーズの著者標目(ローマ字形) Matsutani,Miyoko
シリーズの記述系典拠コード 110000920630000
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) 110000920630000
シリーズの責任表示 砂田/弘‖編
シリーズの著者標目(カタカナ形(統一形)) スナダ,ヒロシ
シリーズの著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 砂田/弘
シリーズの著者標目(ローマ字形) Sunada,Hiroshi
シリーズの記述系典拠コード 110000546530000
シリーズの著者標目(統一形典拠コード) 110000546530000
出版者 小峰書店
出版者ヨミ コミネ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Komine/Shoten
本体価格 ¥1800
内容紹介 子どもから大人まで楽しめる童話、小さい子どもたち向けの短い話、昔話をもとにした作品、大人向けの作品など多彩な19編を収録。子どもたちに読みやすいよう、新字、新仮名遣いで贈る坪田譲治の世界。
児童内容紹介 あるところに、木も草も生えず、動物もすめないさびしいサバクがありました。夏のある日、サバクに雨がふりました。7日たって雨がやむと、サバクの山の中の谷間に大きな虹が立ちました(「サバクの虹」)。ほかに「金の梅・銀の梅」「ガマのゆめ」など、ぜんぶで19編のおはなしが入っています。
ジャンル名 98
ジャンル名(図書詳細) 220020010020
ジャンル名(図書詳細) 220020068000
ジャンル名(図書詳細) 220020090000
ISBN(10桁) 4-338-20403-6
ISBNに対応する出版年月 2005.2
TRCMARCNo. 05006158
Gコード 31493453
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200502
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2349
出版者典拠コード 310000170790000
ページ数等 175p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 913.6
NDC9版 913.6
図書記号 ツサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B
掲載紙 産経新聞
掲載日 2005/04/04
『週刊新刊全点案内』号数 1411
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1418
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20220304
一般的処理データ 20050215 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050215
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全4巻2配
和洋区分 0

内容細目

タイトル 金の梅・銀の梅
タイトル(カタカナ形) キン/ノ/ウメ/ギン/ノ/ウメ
タイトル(ローマ字形) Kin/no/ume/gin/no/ume
収録ページ 6-15
タイトル ガマのゆめ
タイトル(カタカナ形) ガマ/ノ/ユメ
タイトル(ローマ字形) Gama/no/yume
収録ページ 16-21
タイトル おじいさんおばあさん
タイトル(カタカナ形) オジイサン/オバアサン
タイトル(ローマ字形) Ojiisan/obasan
収録ページ 22-27
タイトル サバクの虹
タイトル(カタカナ形) サバク/ノ/ニジ
タイトル(ローマ字形) Sabaku/no/niji
収録ページ 28-37
タイトル 山の友だち
タイトル(カタカナ形) ヤマ/ノ/トモダチ
タイトル(ローマ字形) Yama/no/tomodachi
収録ページ 38-43
タイトル ニジとカニ
タイトル(カタカナ形) ニジ/ト/カニ
タイトル(ローマ字形) Niji/to/kani
収録ページ 44-47
タイトル こどもじぞう
タイトル(カタカナ形) コドモ/ジゾウ
タイトル(ローマ字形) Kodomo/jizo
収録ページ 48-57
タイトル ゆめ
タイトル(カタカナ形) ユメ
タイトル(ローマ字形) Yume
収録ページ 58-69
タイトル 生まれたときもう歯がはえていたという話
タイトル(カタカナ形) ウマレタ/トキ/モウ/ハ/ガ/ハエテ/イタ/ト/イウ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Umareta/toki/mo/ha/ga/haete/ita/to/iu/hanashi
収録ページ 70-74
タイトル エヘンの橋
タイトル(カタカナ形) エヘン/ノ/ハシ
タイトル(ローマ字形) Ehen/no/hashi
収録ページ 76-81
タイトル 馬太郎とゴンベエ
タイトル(カタカナ形) ウマタロウ/ト/ゴンベエ
タイトル(ローマ字形) Umataro/to/gonbe
収録ページ 82-93
タイトル かっぱのふん
タイトル(カタカナ形) カッパ/ノ/フン
タイトル(ローマ字形) Kappa/no/fun
収録ページ 94-101
タイトル よそのお母さん
タイトル(カタカナ形) ヨソ/ノ/オカアサン
タイトル(ローマ字形) Yoso/no/okasan
収録ページ 102-104
タイトル 昔の子供
タイトル(カタカナ形) ムカシ/ノ/コドモ
タイトル(ローマ字形) Mukashi/no/kodomo
収録ページ 106-110
タイトル 門のはなし
タイトル(カタカナ形) モン/ノ/ハナシ
タイトル(ローマ字形) Mon/no/hanashi
収録ページ 112-125
タイトル その時
タイトル(カタカナ形) ソノ/トキ
タイトル(ローマ字形) Sono/toki
収録ページ 126-136
タイトル 歌のじょうずなカメ
タイトル(カタカナ形) ウタ/ノ/ジョウズ/ナ/カメ
タイトル(ローマ字形) Uta/no/jozu/na/kame
収録ページ 138-148
タイトル だんご浄土
タイトル(カタカナ形) ダンゴ/ジョウド
タイトル(ローマ字形) Dango/jodo
収録ページ 150-158
タイトル 天狗のかくれみの
タイトル(カタカナ形) テング/ノ/カクレミノ
タイトル(ローマ字形) Tengu/no/kakuremino
収録ページ 160-170
このページの先頭へ