トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 沖縄まるごと大百科
タイトルヨミ オキナワ/マルゴト/ダイヒャッカ
タイトル標目(ローマ字形) Okinawa/marugoto/daihyakka
タイトル標目(全集典拠コード) 718915300000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル 沖縄の歴史
多巻タイトルヨミ オキナワ/ノ/レキシ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Okinawa/no/rekishi
各巻の責任表示 村田/昌三‖文
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ムラタ,ショウゾウ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村田/昌三
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Murata,Shozo
記述形典拠コード 110004156290000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110004156290000
各巻の責任表示 吉田/忠正‖文
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ヨシダ,タダマサ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/忠正
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Yoshida,Tadamasa
記述形典拠コード 110002617690000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002617690000
各巻の責任表示 新城/俊昭‖監修
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) アラシロ,トシアキ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新城/俊昭
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Arashiro,Toshiaki
記述形典拠コード 110002823350000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110002823350000
件名標目(漢字形) 沖縄県
件名標目(カタカナ形) オキナワケン
件名標目(ローマ字形) Okinawaken
件名標目(典拠コード) 520396000000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 沖縄県-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) オキナワケン-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Okinawaken-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 520396010340000
学習件名標目(漢字形) アジアの歴史
学習件名標目(カタカナ形) アジア/ノ/レキシ
学習件名標目(ローマ字形) Ajia/no/rekishi
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540067800000000
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(漢字形) 沖縄県
学習件名標目(カタカナ形) オキナワケン
学習件名標目(ローマ字形) Okinawaken
学習件名標目(典拠コード) 540432500000000
学習件名標目(漢字形) 港川人
学習件名標目(カタカナ形) ミナトガワジン
学習件名標目(ローマ字形) Minatogawajin
学習件名標目(ページ数) 4-5
学習件名標目(典拠コード) 540447600000000
学習件名標目(漢字形) 琉球諸島
学習件名標目(カタカナ形) リュウキュウ/ショトウ
学習件名標目(ローマ字形) Ryukyu/shoto
学習件名標目(典拠コード) 540466000000000
学習件名標目(漢字形) グスク(城)
学習件名標目(カタカナ形) グスク
学習件名標目(ローマ字形) Gusuku
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540653600000000
学習件名標目(漢字形) 琉球王国
学習件名標目(カタカナ形) リュウキュウ/オウコク
学習件名標目(ローマ字形) Ryukyu/okoku
学習件名標目(ページ数) 12-27
学習件名標目(典拠コード) 540465900000000
学習件名標目(漢字形) 貿易
学習件名標目(カタカナ形) ボウエキ
学習件名標目(ローマ字形) Boeki
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540540700000000
学習件名標目(漢字形) 首里城
学習件名標目(カタカナ形) シュリジョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shurijo
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540591900000000
学習件名標目(漢字形) 琉球処分
学習件名標目(カタカナ形) リュウキュウ/ショブン
学習件名標目(ローマ字形) Ryukyu/shobun
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540657300000000
学習件名標目(漢字形) 太平洋戦争
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(典拠コード) 540316600000000
学習件名標目(漢字形) 戦争体験
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/タイケン
学習件名標目(ローマ字形) Senso/taiken
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540368100000000
学習件名標目(漢字形) 戦争と平和
学習件名標目(カタカナ形) センソウ/ト/ヘイワ
学習件名標目(ローマ字形) Senso/to/heiwa
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540368200000000
学習件名標目(漢字形) アメリカ軍基地
学習件名標目(カタカナ形) アメリカグン/キチ
学習件名標目(ローマ字形) Amerikagun/kichi
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540071500000000
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
本体価格 ¥2800
内容紹介 沖縄を深く知るためのシリーズ。旧石器時代から、グスク時代、大交易時代、薩摩藩による支配、琉球処分、アジア太平洋戦争を経て、戦後の沖縄までの歴史を、写真や図版とともに紹介する。
児童内容紹介 沖縄の美しい自然を、たくさんの写真でくわしく紹介しています。島じまがつらなる沖縄の地形、あたたかな気候、サンゴ礁にかこまれた島じまの海辺、マングローブやヤンバルクイナ、イリオモテヤマネコなど、沖縄で見られる植物や動物のようす、そして、これらの自然を守ろうとする人びとの努力も、知ることができます。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 220010090020
ISBN(10桁) 4-591-08474-4
ISBNに対応する出版年月 2005.3
セットISBN 4-591-99634-4
TRCMARCNo. 05008185
Gコード 31499731
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者典拠コード 310000196870000
ページ数等 48p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 291.99
NDC9版 291.99
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) K
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 219.9
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 219.9
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 沖縄の歴史年表:p44〜45
『週刊新刊全点案内』号数 1414
配本回数 全5巻完結
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20101001
一般的処理データ 20050307 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050307
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ