タイトル
|
砂漠の思想
|
タイトルヨミ
|
サバク/ノ/シソウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sabaku/no/shiso
|
サブタイトル
|
リビアで考えたこと
|
サブタイトルヨミ
|
リビア/デ/カンガエタ/コト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ribia/de/kangaeta/koto
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「リビア新書」(情報センター出版局 1990年刊)の改題改訂
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
リビア/シンショ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ribia/shinsho
|
著者
|
野田/正彰‖[著]
|
著者ヨミ
|
ノダ,マサアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野田/正彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Noda,Masaki
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年高知県生まれ。北海道大学医学部卒業。現在、関西学院大学教授。「コンピュータ新人類の研究」で大宅壮一ノンフィクション賞、「喪の途上にて」で講談社ノンフィクション賞受賞。
|
記述形典拠コード
|
110000769620000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000769620000
|
件名標目(漢字形)
|
リビア-紀行・案内記
|
件名標目(カタカナ形)
|
リビア-キコウ/アンナイキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ribia-kiko/annaiki
|
件名標目(典拠コード)
|
520049710010000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
未だ閉ざされた観のリビア。遺跡を巡り、ヘロドトスやフロイト、カダフィの言葉と往還しつつ綴る、精神科医の卓抜なイスラム文明論。情報センター出版局90年刊「リビア新書」に新稿を加え編集を一新したもの。
|
ジャンル名
|
71
|
ISBN(10桁)
|
4-622-07113-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.2
|
TRCMARCNo.
|
05008472
|
Gコード
|
31498454
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200502
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者典拠コード
|
310000198250000
|
ページ数等
|
5,201p 図版16p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
294.31
|
NDC9版
|
294.31
|
図書記号
|
ノサ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p184〜185 リビア史年表:p186〜196
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1413
|
ベルグループコード
|
17
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050304
|
一般的処理データ
|
20050225 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050225
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|