タイトル
|
足利尊氏
|
タイトルヨミ
|
アシカガ/タカウジ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ashikaga/takauji
|
サブタイトル
|
室町幕府を開いた尊氏の動きを、南北朝の対立を中心に追う
|
サブタイトルヨミ
|
ムロマチ/バクフ/オ/ヒライタ/タカウジ/ノ/ウゴキ/オ/ナンボクチョウ/ノ/タイリツ/オ/チュウシン/ニ/オウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Muromachi/bakufu/o/hiraita/takauji/no/ugoki/o/nanbokucho/no/tairitsu/o/chushin/ni/o
|
シリーズ名
|
徹底大研究日本の歴史人物シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
テッテイ/ダイケンキュウ/ニホン/ノ/レキシ/ジンブツ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tettei/daikenkyu/nihon/no/rekishi/jinbutsu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606561200000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
著者
|
佐藤/正光‖文
|
著者ヨミ
|
サトウ,マサミツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/正光
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Masamitsu
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1949〜
|
記述形典拠コード
|
110003974140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003974140000
|
著者
|
佐藤/和彦‖監修
|
著者ヨミ
|
サトウ,カズヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/和彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Kazuhiko
|
記述形典拠コード
|
110000459590000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000459590000
|
著者
|
斉藤/かつみ‖イラスト
|
著者ヨミ
|
サイトウ,カツミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斉藤/かつみ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Katsumi
|
記述形典拠コード
|
110002135790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002135790000
|
著者
|
カズ企画‖編集
|
著者ヨミ
|
カズ/キカク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
KAZ企画
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kazu/Kikaku
|
記述形典拠コード
|
210000460400001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000460400000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
足利/尊氏
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ashikaga,Takauji
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
アシカガ,タカウジ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000024040000
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
足利/尊氏
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アシカガ,タカウジ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ashikaga,Takauji
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540543200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
室町幕府
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ムロマチ/バクフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Muromachi/bakufu
|
学習件名標目(ページ数)
|
46
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540328700000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥2850
|
内容紹介
|
足利尊氏は、なぜ北条氏の幕府にそむき、後醍醐天皇の政府とたもとをわかって室町幕府を開いたのか。尊氏の歩んだ道をたどりながら、南北朝が対立した時代を読み解く。
|
児童内容紹介
|
日本の歴史を知る上で重要な人物について、教科書だけではわからないその生涯と、激動の時代を、豊富な資料をもとにくわしく解説しています。歴史上の業績、さまざまな伝説や、その伝説にまつわる場所なども紹介。4巻では足利尊氏は、なぜ北条氏の幕府にそむき、後醍醐天皇の政府とたもとをわかって室町幕府を開いたのでしょうか。尊氏の歩んだ道をたどっていきます。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030010000
|
ISBN(10桁)
|
4-591-07553-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.4
|
セットISBN
|
4-591-99489-9
|
TRCMARCNo.
|
03020015
|
Gコード
|
31119317
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200304
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
79p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC9版
|
289.1
|
図書記号
|
サアア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B5F
|
書誌・年譜・年表
|
年表足利尊氏の生涯とその時代:p4〜7
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1320
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20100604
|
一般的処理データ
|
20030418 2003 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|