トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界神話事典
タイトルヨミ セカイ/シンワ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/shinwa/jiten
シリーズ名 角川選書
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600792600000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 375
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 375
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000375
版および書誌的来歴に関する注記 1994年刊の再刊
著者 大林/太良‖編
著者ヨミ オオバヤシ,タリョウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大林/太良
著者標目(ローマ字形) Obayashi,Taryo
著者標目(著者紹介) 1929〜2001年。東京都生まれ。国立民族学博物館教授などを歴任。著書に「日本神話の起源」ほか。
記述形典拠コード 110000139670000
著者標目(統一形典拠コード) 110000139670000
著者 伊藤/清司‖編
著者ヨミ イトウ,セイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/清司
著者標目(ローマ字形) Ito,Seiji
著者標目(著者紹介) 1924年岩手県生まれ。慶應義塾大学名誉教授。著書に「サネモリ起源考」ほか。
記述形典拠コード 110000100070000
著者標目(統一形典拠コード) 110000100070000
著者 吉田/敦彦‖編
著者ヨミ ヨシダ,アツヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉田/敦彦
著者標目(ローマ字形) Yoshida,Atsuhiko
記述形典拠コード 110001071330000
著者標目(統一形典拠コード) 110001071330000
著者 松村/一男‖編
著者ヨミ マツムラ,カズオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松村/一男
著者標目(ローマ字形) Matsumura,Kazuo
記述形典拠コード 110000923690000
著者標目(統一形典拠コード) 110000923690000
件名標目(漢字形) 神話-便覧
件名標目(カタカナ形) シンワ-ベンラン
件名標目(ローマ字形) Shinwa-benran
件名標目(典拠コード) 511013310030000
出版者 角川書店
出版者ヨミ カドカワ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Shoten
本体価格 ¥2200
内容紹介 神話をひもとけば、民族や文化のルーツ、人間の心の深層が見えてくる。世界や死の起源、英雄伝説など、全世界に共通するテーマにそって、神話を紹介し、地域による特性を解説する。神話事典の決定版。1994年刊の再刊。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 040040010000
ISBN(10桁) 4-04-703375-8
ISBNに対応する出版年月 2005.3
TRCMARCNo. 05010615
Gコード 31504495
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200503
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者典拠コード 310000164140000
ページ数等 494p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 R
別置記号 R
NDC8版 164.036
NDC9版 164.036
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1414
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20050311
一般的処理データ 20050308 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050308
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ