タイトル
|
鉱物
|
タイトルヨミ
|
コウブツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kobutsu
|
サブタイトル
|
地底からのたより
|
サブタイトルヨミ
|
チテイ/カラ/ノ/タヨリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chitei/kara/no/tayori
|
シリーズ名
|
科学のアルバム
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カガク/ノ/アルバム
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kagaku/no/arubamu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606996600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
天文・地学14
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
テンモン/チガク-14
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
テンモンチガ-000014
|
著者
|
塚本/治弘‖著
|
著者ヨミ
|
ツカモト,ハルヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塚本/治弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukamoto,Haruhiro
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年東京都生まれ。雲、水、鉱物などの写真を撮影。日本気象学会、日本植物学会会員。著書に「水」「雲と天気」など。
|
記述形典拠コード
|
110000650200000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000650200000
|
件名標目(漢字形)
|
鉱物
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウブツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kobutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510789000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉱物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kobutsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540566300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
岩石
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガンセキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ganseki
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-5,10-11,41
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540344900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
川原
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カワラ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kawara
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-3
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540346800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉱山
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウザン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kozan
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-5
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540566700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
土
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ツチ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tsuchi
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540294600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
火山灰
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カザンバイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazanbai
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540454800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
溶岩
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨウガン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yogan
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540449400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
温泉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オンセン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Onsen
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540447300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
硫黄
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イオウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Io
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540483800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物の始まり
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モノ/ノ/ハジマリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mono/no/hajimari
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540460500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
金属
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キンゾク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kinzoku
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540562800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
銅
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Do
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540567500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉄
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tetsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540565000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
合金
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ゴウキン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gokin
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540280100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
マンガン
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
マンガン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mangan
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540904500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水銀
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイギン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suigin
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540428500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
金
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kin
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540562200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
銀
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ギン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gin
|
学習件名標目(ページ数)
|
30
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540566900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
宝石
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホウセキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hoseki
|
学習件名標目(ページ数)
|
32,34-40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540327900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
水晶
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suisho
|
学習件名標目(ページ数)
|
32
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540428400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
結晶
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケッショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kessho
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-37,44-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540502300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ダイヤモンド
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダイヤモンド
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Daiyamondo
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540134300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
物質の三態
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッシツ/ノ/サンタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Busshitsu/no/santai
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540647900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉱物採集
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウブツ/サイシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kobutsu/saishu
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-51
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540566400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
鉱物観察
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウブツ/カンサツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kobutsu/kansatsu
|
学習件名標目(ページ数)
|
50-53
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540566500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
標本
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウホン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyohon
|
学習件名標目(ページ数)
|
52-53
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540415300000000
|
出版者
|
あかね書房
|
出版者ヨミ
|
アカネ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akane/Shobo
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
科学する心を育て、自然を愛し生命を愛する心を育てるシリーズ。天文・地学では、宇宙や地球の不思議なしくみに迫る。14は、鉱物。最新情報にあわせた部分改訂など全面的に内容を見直した、初版1983年刊の新装版。
|
児童内容紹介
|
たくさんの写真とわかりやすい説明で、宇宙や地球の不思議なしくみに迫るシリーズです。14巻のテーマは「鉱物(こうぶつ)」。大むかし、深い地中で鉱物がたんじょうしたころのようすをさぐってみましょう。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ISBN(10桁)
|
4-251-03380-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.4
|
セットISBN
|
4-251-90374-9
|
TRCMARCNo.
|
05011423
|
Gコード
|
31507984
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200504
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0027
|
出版者典拠コード
|
310000158680000
|
ページ数等
|
53p
|
大きさ
|
23cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
459
|
NDC9版
|
459
|
図書記号
|
ツコ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
B
|
賞の名称
|
サンケイ児童出版文化賞大賞
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1414
|
特殊な版表示
|
新装版
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0006
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20140228
|
一般的処理データ
|
20050309 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050309
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|