タイトル
|
私にとってオウムとは何だったのか
|
タイトルヨミ
|
ワタクシ/ニ/トッテ/オウム/トワ/ナンダッタ/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Watakushi/ni/totte/omu/towa/nandatta/noka
|
著者
|
早川/紀代秀‖著
|
著者ヨミ
|
ハヤカワ,キヨヒデ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
早川/紀代秀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hayakawa,Kiyohide
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年生まれ。86年オウム神仙の会(後にオウム真理教に改称)に入会。95年に逮捕。第1審、2審で死刑判決を受け、現在上告中。
|
記述形典拠コード
|
110001630630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001630630000
|
著者
|
川村/邦光‖著
|
著者ヨミ
|
カワムラ,クニミツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川村/邦光
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawamura,Kunimitsu
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年生まれ。大阪大学大学院文学研究科教授。
|
記述形典拠コード
|
110001312090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001312090000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
早川/紀代秀
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Hayakawa,Kiyohide
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ハヤカワ,キヨヒデ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001630630000
|
件名標目(漢字形)
|
オウム真理教
|
件名標目(カタカナ形)
|
オウム/シンリキョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Omu/Shinrikyo
|
件名標目(典拠コード)
|
210000149630000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
教団幹部として様々な事件に関わった早川紀代秀被告が、その生い立ちから自らを振り返り、麻原彰晃とオウム真理教との関係を、慙愧の念を持ってとらえ返す。また、宗教学者・川村邦光が、早川の証言を検証する。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030020090000
|
ISBN(10桁)
|
4-591-08600-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.3
|
TRCMARCNo.
|
05012337
|
Gコード
|
31508068
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者典拠コード
|
310000196870000
|
ページ数等
|
339p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
169.1
|
NDC9版
|
169.1
|
図書記号
|
ハワ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
オウム・早川紀代秀年譜:p322〜331
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2005/04/03
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1415
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1418
|
掲載日
|
2005/05/01
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050513
|
一般的処理データ
|
20050315 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050315
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|