タイトル | 新しい倒産法入門 |
---|---|
タイトルヨミ | アタラシイ/トウサンホウ/ニュウモン |
タイトル標目(ローマ字形) | Atarashii/tosanho/nyumon |
著者 | 安藤/一郎‖著 |
著者ヨミ | アンドウ,イチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安藤/一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Ando,Ichiro |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1936〜 |
著者標目(著者紹介) | 1936年東京生まれ。中央大学法学部卒業。弁護士。著書に「現代破産法入門」「よくわかる私道のトラブルQ&A」など。 |
記述形典拠コード | 110000047210000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000047210000 |
件名標目(漢字形) | 倒産法 |
件名標目(カタカナ形) | トウサンホウ |
件名標目(ローマ字形) | Tosanho |
件名標目(典拠コード) | 511722300000000 |
出版者 | 三省堂 |
出版者ヨミ | サンセイドウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sanseido |
本体価格 | ¥3600 |
内容紹介 | 破産法の解説を中心に、難解な倒産法の理論を簡明な記述でコンパクトにまとめた倒産法入門書。平成16年の法改正を踏まえており、法学部、法科大学院生、法務実務家に最適。 |
ジャンル名 | 31 |
ジャンル名(図書詳細) | 080120000000 |
ジャンル名(図書詳細) | 090020040000 |
ISBN(10桁) | 4-385-32155-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.4 |
TRCMARCNo. | 05012902 |
Gコード | 31509208 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200504 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2774 |
出版者典拠コード | 310000172730000 |
ページ数等 | 21,363p |
大きさ | 21cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 327.36 |
NDC9版 | 327.36 |
図書記号 | アア |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | O |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻頭p18〜21 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1416 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | F |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20070216 |
一般的処理データ | 20050318 2005 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050318 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | 第1章 序論 |
---|---|
第2階層目次タイトル | 第1節 倒産とは |
第2階層目次タイトル | 第2節 倒産処理の制度 |
第1階層目次タイトル | 第2章 破産法 |
第2階層目次タイトル | 第1節 破産法と破産手続 |
第2階層目次タイトル | 第2節 破産手続の開始 |
第2階層目次タイトル | 第3節 破産者をめぐる法律関係 |
第2階層目次タイトル | 第4節 破産手続開始の影響がない権利 |
第2階層目次タイトル | 第5節 破産債権 |
第2階層目次タイトル | 第6節 破産財団 |
第2階層目次タイトル | 第7節 破産手続の終了 |
第2階層目次タイトル | 第8節 大規模破産事件の特則 |
第2階層目次タイトル | 第9節 免責・復権 |
第2階層目次タイトル | 第10節 外国倒産法制との関係 |
第2階層目次タイトル | 第11節 他の倒産処理手続との関係 |
第2階層目次タイトル | 第12節 罰則 |
第1階層目次タイトル | 第3章 民事再生法 |
第2階層目次タイトル | 第1節 民事再生手続の制度 |
第2階層目次タイトル | 第2節 再生手続の開始 |
第2階層目次タイトル | 第3節 再生債務者をめぐる法律関係 |
第2階層目次タイトル | 第4節 再生債権以外の権利への影響 |
第2階層目次タイトル | 第5節 再生債権 |
第2階層目次タイトル | 第6節 再生債権の届出・調査・確定 |
第2階層目次タイトル | 第7節 共益債権・一般優先債権・開始後債権 |
第2階層目次タイトル | 第8節 再生債務者の財産の調査・管理・確保 |
第2階層目次タイトル | 第9節 再生計画 |
第2階層目次タイトル | 第10節 簡易再生手続・同意再生手続 |
第2階層目次タイトル | 第11節 再生手続の終了 |
第2階層目次タイトル | 第12節 個人債務者に対する再生手続の特則 |
第2階層目次タイトル | 第13節 他の倒産手続との関係 |
第2階層目次タイトル | 第14節 外国倒産法制との関係 |
第2階層目次タイトル | 第15節 罰則 |
第1階層目次タイトル | 第4章 会社更生法 |
第2階層目次タイトル | 第1節 会社更生手続制度の意義・特色 |
第2階層目次タイトル | 第2節 更生手続の開始 |
第2階層目次タイトル | 第3節 更生手続の機関 |
第2階層目次タイトル | 第4節 更生手続開始決定の効果 |
第2階層目次タイトル | 第5節 更生手続開始決定後の手続の概要 |
第2階層目次タイトル | 第6節 債権者等の権利とその行使 |
第2階層目次タイトル | 第7節 否認権 |
第2階層目次タイトル | 第8節 更生会社役員に対する責任追及 |
第2階層目次タイトル | 第9節 担保権消滅の請求制度 |
第2階層目次タイトル | 第10節 更生計画 |
第2階層目次タイトル | 第11節 更生計画の遂行・変更 |
第2階層目次タイトル | 第12節 更生手続の終了 |
第2階層目次タイトル | 第13節 更生手続の廃止 |
第2階層目次タイトル | 第14節 更生手続の終結決定 |
第2階層目次タイトル | 第15節 他の倒産手続との関係 |
第2階層目次タイトル | 第16節 外国倒産法制との関係 |
第2階層目次タイトル | 第17節 罰則 |
第1階層目次タイトル | 第5章 特別清算 |