タイトル
|
はじめて学ぶ日本国憲法
|
タイトルヨミ
|
ハジメテ/マナブ/ニホンコク/ケンポウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hajimete/manabu/nihonkoku/kenpo
|
著者
|
小沢/隆一‖著
|
著者ヨミ
|
オザワ,リュウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/隆一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Ryuichi
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年生まれ。一橋大学法学部卒業。現在、静岡大学人文学部教授。憲法学専攻。著書に「現代日本の法」「ほんとうに憲法「改正」していいのか?」ほか。
|
記述形典拠コード
|
110002427230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002427230000
|
件名標目(漢字形)
|
憲法-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510720120400000
|
出版者
|
大月書店
|
出版者ヨミ
|
オオツキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Otsuki/Shoten
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
改憲論の問題点を鋭く指摘しつつ、9条をはじめとした憲法の先駆的な内容をわかりやすく説きあかした総合的なテキスト。市民による「主権者としての憲法学習」にも最適。
|
ジャンル名
|
31
|
ジャンル名(図書詳細)
|
080030000000
|
ISBN(10桁)
|
4-272-24012-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.3
|
TRCMARCNo.
|
05013126
|
Gコード
|
31509596
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200503
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0717
|
出版者典拠コード
|
310000162890000
|
ページ数等
|
215p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
323.14
|
NDC9版
|
323.14
|
図書記号
|
オハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
「海図」としての簡単な文献案内:p21
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1416
|
ベルグループコード
|
18
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20050325
|
一般的処理データ
|
20050318 2005 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050318
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|