タイトル
|
ラジオと地域と図書館と
|
タイトルヨミ
|
ラジオ/ト/チイキ/ト/トショカン/ト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rajio/to/chiiki/to/toshokan/to
|
サブタイトル
|
コミュニティを繫ぐメディアの可能性
|
サブタイトルヨミ
|
コミュニティ/オ/ツナグ/メディア/ノ/カノウセイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Komyuniti/o/tsunagu/media/no/kanosei
|
著者
|
内野/安彦‖編著
|
著者ヨミ
|
ウチノ,ヤスヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
内野/安彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uchino,Yasuhiko
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年茨城県生まれ。常磐大学、同志社大学等の非常勤講師。日本図書館協会認定司書審査会委員。
|
記述形典拠コード
|
110006218430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006218430000
|
著者
|
大林/正智‖編著
|
著者ヨミ
|
オオバヤシ,マサトシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大林/正智
|
著者標目(ローマ字形)
|
Obayashi,Masatoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年愛知県生まれ。田原市図書館主務嘱託司書。郷土参考、多言語資料等を担当。
|
記述形典拠コード
|
110007129870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007129870000
|
件名標目(漢字形)
|
コミュニティ放送
|
件名標目(カタカナ形)
|
コミュニティ/ホウソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Komyuniti/hoso
|
件名標目(典拠コード)
|
511911200000000
|
件名標目(漢字形)
|
図書館
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan
|
件名標目(典拠コード)
|
511019000000000
|
出版者
|
ほおずき書籍
|
出版者ヨミ
|
ホオズキ/ショセキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hozuki/Shoseki
|
出版者
|
星雲社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セイウンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seiunsha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
エフエムかしま「Dr.ルイスの“本”のひととき」から生まれた本。13人の番組出演者たちがラジオ、コミュニティ放送という視点で、図書館と図書館員・図書館人、地域とコミュニティを考える。特別寄稿も掲載。
|
ジャンル名
|
35
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120040030000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020060000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-434-22971-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-434-22971-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.2
|
TRCMARCNo.
|
17004819
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201702
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ホ513
|
出版者典拠コード
|
310000137640000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4032
|
出版者典拠コード
|
310000180070000
|
ページ数等
|
246p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
699
|
NDC9版
|
699
|
図書記号
|
ラ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1999
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
最終更新日付
|
20170203
|
一般的処理データ
|
20170201 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170201
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|