タイトル | あなたのキャリアのつくり方 |
---|---|
タイトルヨミ | アナタ/ノ/キャリア/ノ/ツクリカタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Anata/no/kyaria/no/tsukurikata |
サブタイトル | NPOを手がかりに |
サブタイトルヨミ | エヌピーオー/オ/テガカリ/ニ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Enupio/o/tegakari/ni |
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NPO/オ/テガカリ/ニ |
シリーズ名 | ちくまプリマー新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/プリマー/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/purima/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606964700000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 272 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 272 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000272 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201418 |
著者 | 浦坂/純子‖著 |
著者ヨミ | ウラサカ,ジュンコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浦坂/純子 |
著者標目(ローマ字形) | Urasaka,Junko |
著者標目(著者紹介) | 大阪府生まれ。大阪市立大学大学院経済学研究科博士課程修了。博士(経済学)。同志社大学社会学部産業関係学科教授。著書に「なぜ「大学は出ておきなさい」と言われるのか」など。 |
記述形典拠コード | 110005382510000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005382510000 |
件名標目(漢字形) | NPO |
件名標目(カタカナ形) | エヌピーオー |
件名標目(ローマ字形) | Enupio |
件名標目(典拠コード) | 510361700000000 |
学習件名標目(漢字形) | 労働 |
学習件名標目(カタカナ形) | ロウドウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Rodo |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(典拠コード) | 540261900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 職業 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクギョウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokugyo |
学習件名標目(典拠コード) | 540509000000000 |
学習件名標目(漢字形) | NPO |
学習件名標目(カタカナ形) | エヌピーオー |
学習件名標目(ローマ字形) | Enupio |
学習件名標目(典拠コード) | 540605300000000 |
学習件名標目(漢字形) | 働く女性 |
学習件名標目(カタカナ形) | ハタラク/ジョセイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Hataraku/josei |
学習件名標目(ページ数) | 119-145 |
学習件名標目(典拠コード) | 540923900000000 |
学習件名標目(漢字形) | 高齢者 |
学習件名標目(カタカナ形) | コウレイシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Koreisha |
学習件名標目(ページ数) | 147-169 |
学習件名標目(典拠コード) | 540595200000000 |
出版者 | 筑摩書房 |
出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
本体価格 | ¥820 |
内容紹介 | 自分のキャリアを「創る」には? 多様化する就業とキャリア、キャリアの選択肢としてのNPO…。「普通に働く」が揺らいでいることを踏まえ、それに代わる道(選択肢)を実例とともに示す。 |
児童内容紹介 | 卒業後40年以上、どう働く?「フルタイムで終身雇用」はもう古い?自由自在に自分らしいキャリアをデザインできる道を知っておこう。社会とつながるNPOで働く選択肢の可能性や現実を紹介し、ワークもライフも幸せな働き方をさぐる。 |
ジャンル名 | 30 |
ジャンル名(図書詳細) | 220010090000 |
ISBN(13桁) | 978-4-480-68977-1 |
ISBN(10桁) | 978-4-480-68977-1 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 |
TRCMARCNo. | 17005788 |
関連TRC 電子 MARC № | 223036150000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2017.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
出版者典拠コード | 310000183300000 |
ページ数等 | 201p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
別置記号 | K |
NDC8版 | 335.8 |
NDC9版 | 335.89 |
図書記号 | ウア |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | FGL |
書誌・年譜・年表 | 文献:p198〜201 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2000 |
新継続コード | 201418 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20220624 |
一般的処理データ | 20170207 2017 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170207 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
第1階層目次タイトル | はじめに 普通に働く、が難しい |
---|---|
第2階層目次タイトル | 学んだその先に、まずはシューカツ/働く40年間を想像できますか?/「乗り越え方」を探してみよう!/普通に働く、が難しくなったからこそ/キャリアの選択肢に…NPO?/社会とつながりながら働く道/本書でお伝えしたいこと |
第1階層目次タイトル | 第1章 多様化する就業とキャリア |
第2階層目次タイトル | 改めて普通に働く、とは/正社員こそが「普通」なのか?/「日本型雇用システム」とは/なぜシステムは壊れたのか?/非正規労働の拡大/非正規労働者の性別は? 年齢は?/非正規労働者の賃金は正社員とどのくらい違うのか?/正規・非正規の格差の実態/不本意な非正規労働者が増えている/正社員にもデメリットはある?/「多様な正社員」の出現/フルで働き続けられるグローバル人材ばかりではない/正社員だって安心できない! |
第1階層目次タイトル | 第2章 NPOという道もある? |
第2階層目次タイトル | シューカツの「制服」を脱ぎ捨てて/NPOってどんなイメージ?/そもそもNPOとは/NPOはどんな活動をしているのか?/NPOでは誰が活躍してきたのか?/NPOでの「働き方」あれこれ/有給職員の給与は? 労働時間は?/この10年間の発展/NPOの強みと弱み-「道」になるためには |
第1階層目次タイトル | 第3章 <若者>キャリアの選択肢としてのNPO |
第2階層目次タイトル | 「道」を知るきっかけは「現場」にある/学校教育が変化している/「アクティブラーニング」って何ですか?/大学でも「現場」で学ぶ/「現場」で学ぶからこそ得られるもの/NPO活動をする若者が増えている/NPO活動とキャリアの関係/東日本大震災がもたらしたもの/キャリアの選択肢としてNPOは「あり」なのか? |
第1階層目次タイトル | 第4章 <女性・男性>ワークライフバランスとNPO |
第2階層目次タイトル | 性別くくりがはびこる社会/本当に女性は輝いていないのか?/どうして女性が輝いていない社会になったのか?/政府の言う「女性が輝く社会」の視野の狭さ/人生いろいろ、女性もいろいろ…働き方はもっといろいろ!/「ワークライフバランス」はまゆつばもの/なぜNPOには高学歴の女性が多いのか?/「最先端」の地域にいたのは女性だった-カリスマ創立者の事例(1)/主婦の問題意識から全国レベルの活動へ-カリスマ創立者の事例(2)/「そうだったらいいのにな」を形にできるのがNPO/輝ける場所は企業の外にもある/より魅力的な「社会との接点」を求めて |
第1階層目次タイトル | 第5章 <高齢者>セカンドキャリアとNPO |
第2階層目次タイトル | 「セカンドキャリア」とは/変わりゆくセカンドキャリアの位置づけ/年齢くくりの功罪/リタイアは何歳で? 年金は何歳から?/定年後も働きたい高齢者が多い/働きたい高齢者の受け皿は?/高齢者はお金に執着がない?/セカンドキャリアならではの注意点/できるだけ若いうちからかかわることが近道/生涯現役!で充実した人生のために |
第1階層目次タイトル | 終章 自分のキャリアを「創る」には |
第2階層目次タイトル | けもの道も歩けば道になる/副業解禁時代のキャリア観/自分らしいキャリアを「創る」には?/「意識高い系」じゃなくたって!/フロントランナーが通したバイパスに乗ってしまえ!/誰もがけもの道ウォーカー候補生/キャリアに正解はない/広がるキャリアの選択肢 |
第1階層目次タイトル | おわりに 普通に働く、を超えて |
第1階層目次タイトル | 参考文献 |