トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル どうして野菜を食べなきゃいけないの?
タイトルヨミ ドウシテ/ヤサイ/オ/タベナキャ/イケナイノ
タイトル標目(ローマ字形) Doshite/yasai/o/tabenakya/ikenaino
サブタイトル こども栄養学
サブタイトルヨミ コドモ/エイヨウガク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kodomo/eiyogaku
著作(漢字形) どうして野菜を食べなきゃいけないの?
著作(カタカナ形) ドウシテ/ヤサイ/オ/タベナキャ/イケナイノ
著作(ローマ字形) Doshite/yasai/o/tabenakya/ikenaino
著作(典拠コード) 800000137020000
著者 せのお/しんや‖絵
著者ヨミ セノオ,シンヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) せのお/しんや
著者標目(ローマ字形) Seno,Shin'ya
記述形典拠コード 110007135690000
著者標目(統一形典拠コード) 110007135690000
著者 川端/輝江‖監修
著者ヨミ カワバタ,テルエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 川端/輝江
著者標目(ローマ字形) Kawabata,Terue
記述形典拠コード 110004801970000
著者標目(統一形典拠コード) 110004801970000
件名標目(漢字形) 栄養
件名標目(カタカナ形) エイヨウ
件名標目(ローマ字形) Eiyo
件名標目(典拠コード) 510507800000000
学習件名標目(漢字形) 栄養
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Eiyo
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540407100000000
学習件名標目(漢字形) 栄養素
学習件名標目(カタカナ形) エイヨウソ
学習件名標目(ローマ字形) Eiyoso
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540407200000000
学習件名標目(漢字形) 消化・吸収
学習件名標目(カタカナ形) ショウカ/キュウシュウ
学習件名標目(ローマ字形) Shoka/kyushu
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540852100000000
学習件名標目(漢字形) 炭水化物
学習件名標目(カタカナ形) タンスイカブツ
学習件名標目(ローマ字形) Tansuikabutsu
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540455700000000
学習件名標目(漢字形) 脂質
学習件名標目(カタカナ形) シシツ
学習件名標目(ローマ字形) Shishitsu
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540656300000000
学習件名標目(漢字形) たんぱく質
学習件名標目(カタカナ形) タンパクシツ
学習件名標目(ローマ字形) Tanpakushitsu
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540037700000000
学習件名標目(漢字形) ミネラル
学習件名標目(カタカナ形) ミネラル
学習件名標目(ローマ字形) Mineraru
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540194400000000
学習件名標目(漢字形) ビタミン
学習件名標目(カタカナ形) ビタミン
学習件名標目(ローマ字形) Bitamin
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540164800000000
学習件名標目(漢字形) 野菜
学習件名標目(カタカナ形) ヤサイ
学習件名標目(ローマ字形) Yasai
学習件名標目(ページ数) 22-35
学習件名標目(典拠コード) 540561500000000
学習件名標目(漢字形) いも
学習件名標目(カタカナ形) イモ
学習件名標目(ローマ字形) Imo
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540006000000000
学習件名標目(漢字形) きのこ
学習件名標目(カタカナ形) キノコ
学習件名標目(ローマ字形) Kinoko
学習件名標目(ページ数) 36
学習件名標目(典拠コード) 540020500000000
学習件名標目(漢字形) 海そう
学習件名標目(カタカナ形) カイソウ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiso
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540440700000000
学習件名標目(漢字形) 果物
学習件名標目(カタカナ形) クダモノ
学習件名標目(ローマ字形) Kudamono
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540021800000000
学習件名標目(漢字形) 穀物
学習件名標目(カタカナ形) コクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Kokumotsu
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540492300000000
学習件名標目(漢字形) 肉・肉製品
学習件名標目(カタカナ形) ニク/ニクセイヒン
学習件名標目(ローマ字形) Niku/nikuseihin
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(典拠コード) 540509400000000
学習件名標目(漢字形) 魚介類
学習件名標目(カタカナ形) ギョカイルイ
学習件名標目(ローマ字形) Gyokairui
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540910700000000
学習件名標目(漢字形) 乳製品
学習件名標目(カタカナ形) ニュウセイヒン
学習件名標目(ローマ字形) Nyuseihin
学習件名標目(ページ数) 48-49
学習件名標目(典拠コード) 540776200000000
学習件名標目(漢字形) まめ(豆)
学習件名標目(カタカナ形) マメ
学習件名標目(ローマ字形) Mame
学習件名標目(ページ数) 50
学習件名標目(典拠コード) 540537800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) タマゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tamago
学習件名標目(ページ数) 51
学習件名標目(典拠コード) 540273500000000
学習件名標目(漢字形) おやつ
学習件名標目(カタカナ形) オヤツ
学習件名標目(ローマ字形) Oyatsu
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540012900000000
学習件名標目(漢字形) 菓子
学習件名標目(カタカナ形) カシ
学習件名標目(ローマ字形) Kashi
学習件名標目(典拠コード) 540521100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540425400000000
学習件名標目(漢字形) おしっこ
学習件名標目(カタカナ形) オシッコ
学習件名標目(ローマ字形) Oshikko
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540338800000000
学習件名標目(漢字形) 泌尿器
学習件名標目(カタカナ形) ヒニョウキ
学習件名標目(ローマ字形) Hinyoki
学習件名標目(典拠コード) 540434700000000
学習件名標目(漢字形) うんち
学習件名標目(カタカナ形) ウンチ
学習件名標目(ローマ字形) Unchi
学習件名標目(ページ数) 58-61
学習件名標目(典拠コード) 540009400000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) チョウ
学習件名標目(ローマ字形) Cho
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540511300000000
学習件名標目(漢字形) 食生活
学習件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
学習件名標目(ページ数) 62
学習件名標目(典拠コード) 540589000000000
学習件名標目(漢字形) 食品流通
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/リュウツウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/ryutsu
学習件名標目(ページ数) 63
学習件名標目(典拠コード) 540590300000000
出版者 新星出版社
出版者ヨミ シンセイ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinsei/Shuppansha
本体価格 ¥1500
内容紹介 食の栄養のフシギをやさしく学べる! 食べることがもっと楽しくなるように、80品の食べものがキャラクターで登場。子どもたちの素朴な疑問に答えながら、栄養素について紹介する。
児童内容紹介 どうして毎日、ごはんを食べなきゃいけないの?どうしてやさいや肉を食べなきゃいけないの?それはぜんぶ、きみたちがそだち、生きていくためにひつようなものだから。毎日食べるごはんには、どんな役(やく)わりがあるのかな。体の中に入ったごはんは、どうやって体の役に立つのかな。いっしょにかんがえてみよう。
ジャンル名 51
ジャンル名(図書詳細) 220010170020
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-405-07240-4
ISBN(10桁) 978-4-405-07240-4
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.2
ISBNに対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17007117
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3151
出版者典拠コード 310000174980000
ページ数等 63p
大きさ 21×22cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 498.55
NDC9版 498.55
図書記号 ド
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 B1B3L
『週刊新刊全点案内』号数 2001
流通コード X
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20230714
一般的処理データ 20170213 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170213
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル この本の登場人物
第1階層目次タイトル 栄養素がわかる
第2階層目次タイトル どうして、ごはんを食べなきゃいけないの?
第2階層目次タイトル 食べたものは、体のどこにいくの?
第2階層目次タイトル どうやって、食べものが栄養になるの?
第2階層目次タイトル 炭水化物
第2階層目次タイトル 脂質
第2階層目次タイトル たんぱく質
第2階層目次タイトル ミネラル
第2階層目次タイトル ビタミン
第1階層目次タイトル 食べものがわかる
第2階層目次タイトル 緑の野菜
第2階層目次タイトル ピーマン/ブロッコリー/アスパラガス/ホウレンソウ/オクラ/シュンギク/ニラ
第2階層目次タイトル 赤・オレンジの野菜
第2階層目次タイトル ニンジン/トマト/カボチャ
第2階層目次タイトル そのほかの野菜
第2階層目次タイトル キャベツ/ハクサイ/ダイコン/キュウリ/モヤシ/トウモロコシ/ナス/ゴボウ/レンコン/タマネギ/ネギ
第2階層目次タイトル イモ類
第2階層目次タイトル ジャガイモ/サトイモ/サツマイモ
第2階層目次タイトル キノコ類
第2階層目次タイトル シメジ・シイタケ・エノキほか
第2階層目次タイトル 海藻類
第2階層目次タイトル コンブ・ワカメ・ノリほか
第2階層目次タイトル くだもの
第2階層目次タイトル イチゴ/バナナ/リンゴ
第2階層目次タイトル 穀類
第2階層目次タイトル 米/パン/めん類
第2階層目次タイトル 肉類
第2階層目次タイトル 牛肉/鶏肉/豚肉
第2階層目次タイトル 魚介類
第2階層目次タイトル 青魚/マグロ/エビ/イカ/カニ/アサリ
第2階層目次タイトル 乳製品
第2階層目次タイトル 牛乳/チーズ/ヨーグルト
第2階層目次タイトル 豆類
第2階層目次タイトル 納豆/豆腐
第2階層目次タイトル たまご
第2階層目次タイトル 鶏卵/ウズラ
第2階層目次タイトル おやつ
第2階層目次タイトル ケーキ/アイス/たいやき
第1階層目次タイトル 体のしくみがわかる
第2階層目次タイトル 人の体は、なにでできている?
第2階層目次タイトル おしっこは、どうやってできるの?
第2階層目次タイトル うんちって、どうやってできるの?
第2階層目次タイトル うんちで健康がわかるって、ほんと?
第2階層目次タイトル バランスのいい食事
第2階層目次タイトル 食材が食卓にとどくまで
このページの先頭へ