トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 感じて見よう!はじめてであう日本美術
タイトルヨミ カンジテ/ミヨウ/ハジメテ/デアウ/ニホン/ビジュツ
タイトル標目(ローマ字形) Kanjite/miyo/hajimete/deau/nihon/bijutsu
タイトル標目(全集典拠コード) 727110000000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
多巻タイトル かっこいい、いさましい編
多巻タイトルヨミ カッコイイ/イサマシイヘン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kakkoii/isamashiihen
著者 佐野/みどり‖監修
著者ヨミ サノ,ミドリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐野/みどり
著者標目(ローマ字形) Sano,Midori
記述形典拠コード 110000472030000
著者標目(統一形典拠コード) 110000472030000
件名標目(漢字形) 日本美術
件名標目(カタカナ形) ニホン/ビジュツ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bijutsu
件名標目(典拠コード) 510401300000000
学習件名標目(漢字形) 日本美術
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ビジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/bijutsu
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540385600000000
学習件名標目(漢字形) 仏像
学習件名標目(カタカナ形) ブツゾウ
学習件名標目(ローマ字形) Butsuzo
学習件名標目(ページ数) 4-5,10-13,32-33
学習件名標目(典拠コード) 540237300000000
学習件名標目(漢字形) 絵巻物
学習件名標目(カタカナ形) エマキモノ
学習件名標目(ローマ字形) Emakimono
学習件名標目(ページ数) 6-7
学習件名標目(典拠コード) 540503300000000
学習件名標目(漢字形) 浮世絵
学習件名標目(カタカナ形) ウキヨエ
学習件名標目(ローマ字形) Ukiyoe
学習件名標目(ページ数) 8-9
学習件名標目(典拠コード) 540438400000000
学習件名標目(漢字形) 縄文土器
学習件名標目(カタカナ形) ジョウモン/ドキ
学習件名標目(ローマ字形) Jomon/doki
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540865100000000
学習件名標目(漢字形) 石器
学習件名標目(カタカナ形) セッキ
学習件名標目(ローマ字形) Sekki
学習件名標目(ページ数) 16
学習件名標目(典拠コード) 540481100000000
学習件名標目(漢字形) 青銅器
学習件名標目(カタカナ形) セイドウキ
学習件名標目(ローマ字形) Seidoki
学習件名標目(ページ数) 17
学習件名標目(典拠コード) 540641600000000
学習件名標目(漢字形) 日光東照宮
学習件名標目(カタカナ形) ニッコウ/トウショウグウ
学習件名標目(ローマ字形) Nikko/toshogu
学習件名標目(ページ数) 18
学習件名標目(典拠コード) 540401300000000
学習件名標目(漢字形) 大仙古墳
学習件名標目(カタカナ形) ダイセン/コフン
学習件名標目(ローマ字形) Daisen/kofun
学習件名標目(ページ数) 19
学習件名標目(典拠コード) 540829700000000
学習件名標目(漢字形) よろい・かぶと
学習件名標目(カタカナ形) ヨロイ/カブト
学習件名標目(ローマ字形) Yoroi/kabuto
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540063500000000
学習件名標目(漢字形) 日本画
学習件名標目(カタカナ形) ニホンガ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonga
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(典拠コード) 540384800000000
学習件名標目(漢字形) 屛風絵
学習件名標目(カタカナ形) ビョウブエ
学習件名標目(ローマ字形) Byobue
学習件名標目(ページ数) 24-27,34-35
学習件名標目(典拠コード) 540874700000000
学習件名標目(漢字形) 茶道
学習件名標目(カタカナ形) チャドウ
学習件名標目(ローマ字形) Chado
学習件名標目(ページ数) 30-31
学習件名標目(典拠コード) 540518800000000
学習件名標目(漢字形) 奈良の大仏
学習件名標目(カタカナ形) ナラ/ノ/ダイブツ
学習件名標目(ローマ字形) Nara/no/daibutsu
学習件名標目(ページ数) 33
学習件名標目(典拠コード) 540318100000000
学習件名標目(漢字形) 高村/光太郎
学習件名標目(カタカナ形) タカムラ,コウタロウ
学習件名標目(ローマ字形) Takamura,Kotaro
学習件名標目(ページ数) 40
学習件名標目(典拠コード) 540595000000000
学習件名標目(漢字形) 富士山
学習件名標目(カタカナ形) フジサン
学習件名標目(ローマ字形) Fujisan
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540332200000000
出版者 教育画劇
出版者ヨミ キョウイク/ガゲキ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kyoiku/Gageki
本体価格 ¥3600
内容紹介 日本美術の広がりをもっと知りたい、楽しみたいという人に向けて、様々な名作を紹介。1は、「かっこいい、いさましい」をキーワードに、金剛力士立像、風神雷神図などを取り上げ、作者や知識が深まる情報を紹介する。
児童内容紹介 日本美術(びじゅつ)の広がりを知って、作品を楽しみましょう!さまざまな名作を、作者や美術用語等の説明とともに紹介(しょうかい)。1は、「かっこいい、いさましい」をキーワードに、歌舞伎図巻(かぶきずかん)、尖頭器(せんとうき)、洛中洛外図屛風(らくちゅうらくがいずびょうぶ)などを取り上げます。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ISBN(13桁) 978-4-7746-2095-4
ISBN(10桁) 978-4-7746-2095-4
ISBNに対応する出版年月 2017.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.2
セットISBN(13桁) 978-4-7746-3073-1
セットISBN 4-7746-3073-1
TRCMARCNo. 17007600
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1329
出版者典拠コード 310000165990000
ページ数等 47p
大きさ 28cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 702.1
NDC9版 702.1
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 1
利用対象 B3B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2001
配本回数 全3巻1配
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20170217
一般的処理データ 20170216 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170216
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc

内容細目

第1階層目次タイトル この本に出てくる美術用語 この本の使い方
第1階層目次タイトル 対決! 帝釈天vs阿修羅
第2階層目次タイトル ・帝釈天半跏像・阿修羅像
第1階層目次タイトル みんな注目、主役はわたし!
第2階層目次タイトル ・歌舞伎図巻
第1階層目次タイトル 江戸の粋なアイドルたち
第2階層目次タイトル ・三代目大谷鬼次の江戸兵衛・雨夜の宮詣
第2階層目次タイトル ・ポッピンを吹く娘<婦女人相十品>
第1階層目次タイトル 思わず見上げるいさましさ
第2階層目次タイトル ・金剛力士立像
第1階層目次タイトル たよりになる神がズラリ!
第2階層目次タイトル ・十二神将立像
第1階層目次タイトル ぐるぐる、ギザギザ、メラメラ!!
第2階層目次タイトル ・火焰型土器1号(深鉢形土器)・水煙渦巻文深鉢(水煙文土器)
第1階層目次タイトル するどい、つるつる、ぴかぴか!!
第2階層目次タイトル ・尖頭器・磨製石斧・巴形銅器・巴形石製品・有柄銅剣・銅矛
第1階層目次タイトル 権力を伝える美
第2階層目次タイトル ・日光東照宮陽明門・大山古墳(仁徳天皇陵古墳)
第1階層目次タイトル 戦国武将たちのお気に入り
第2階層目次タイトル ・黒漆塗兎耳形兜・黒漆塗執金剛杵形兜・銀ぱく押 一の谷形兜
第2階層目次タイトル ・黒田長政像・朱塗合子形兜・三宝荒神形兜
第1階層目次タイトル 2つの風神雷神図
第2階層目次タイトル ・風神雷神図(俵屋宗達)・風神雷神図(安田靫彦)
第1階層目次タイトル ライバルへの熱い挑戦状
第2階層目次タイトル ・檜図屛風・楓図壁貼付
第1階層目次タイトル 琳派、2つの屛風絵
第2階層目次タイトル ・燕子花図屛風・夏秋渓流図屛風
第1階層目次タイトル ふんばる鶏、ひしめく鶏
第2階層目次タイトル ・南天雄鶏図<動植綵絵>・群鶏図<動植綵絵>
第1階層目次タイトル 「わび・さび」の美しさ
第2階層目次タイトル ・待庵・黒楽茶碗 銘「次郎坊」・織部松皮菱形手鉢・竹茶杓 銘「泪」
第1階層目次タイトル 大きい、さらに大きい!
第2階層目次タイトル ・阿弥陀如来坐像・盧舎那仏坐像
第1階層目次タイトル 江戸時代版・京の都ガイドマップ
第2階層目次タイトル ・洛中洛外図屛風(舟木本)
第1階層目次タイトル 仏様の心と知恵が広がる図!
第2階層目次タイトル ・両界曼荼羅図(胎蔵界曼荼羅・金剛界曼荼羅)
第1階層目次タイトル 文字でかいた絵 絵でかいた文字
第2階層目次タイトル ・金光明最勝王経金字宝塔曼荼羅図・かつを 猫の当て字
第1階層目次タイトル 新しい時代をつくった作家たち
第2階層目次タイトル ・手・或る日の太平洋・落葉
第1階層目次タイトル 鏡、かぼちゃ、土偶、メガネ!
第2階層目次タイトル ・ミラールーム(かぼちゃ)・遮光器土偶
第1階層目次タイトル よっ、日本一!
第2階層目次タイトル ・神奈川沖浪裏<冨嶽三十六景>・駿河薩タ之海上<冨士三十六景>
第2階層目次タイトル ・富士・富士曼荼羅図
第1階層目次タイトル 掲載作品一覧
このページの先頭へ