| タイトル | そろそろ、部活のこれからを話しませんか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ソロソロ/ブカツ/ノ/コレカラ/オ/ハナシマセンカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Sorosoro/bukatsu/no/korekara/o/hanashimasenka |
| サブタイトル | 未来のための部活講義 |
| サブタイトルヨミ | ミライ/ノ/タメ/ノ/ブカツ/コウギ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mirai/no/tame/no/bukatsu/kogi |
| 著者 | 中澤/篤史‖著 |
| 著者ヨミ | ナカザワ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中澤/篤史 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nakazawa,Atsushi |
| 著者標目(著者紹介) | 1979年大阪府生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了、博士(教育学、東京大学)。早稲田大学スポーツ科学学術院准教授。専攻は、身体教育学・スポーツ科学・社会福祉学。 |
| 記述形典拠コード | 110006580250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110006580250000 |
| 件名標目(漢字形) | クラブ活動 |
| 件名標目(カタカナ形) | クラブ/カツドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kurabu/katsudo |
| 件名標目(典拠コード) | 510145600000000 |
| 出版者 | 大月書店 |
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 日本独特の文化である部活はなぜ成立しているのか。いつ始まったのか。なぜ拡大したのか。いまどうなっているのか。こうした不思議に向き合い、部活というものを丸ごと解説し、「部活のこれから」を考える。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150080000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-272-41229-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-272-41229-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.2 |
| TRCMARCNo. | 17007632 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 |
| 出版者典拠コード | 310000162890000 |
| ページ数等 | 6,266p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 375.18 |
| NDC9版 | 375.18 |
| 図書記号 | ナソ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2017/04/30 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2012 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2001 |
| 掲載日 | 2017/09/10 |
| ベルグループコード | 19 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170915 |
| 一般的処理データ | 20170215 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170215 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |