タイトル
|
アクティブ・ラーニング
|
タイトルヨミ
|
アクティブ/ラーニング
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Akutibu/raningu
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
727113700000000
|
巻次
|
調べ学習編
|
巻次ヨミ
|
シラベ/ガクシュウヘン
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
シラベガクシ
|
シリーズ名
|
楽しい調べ学習シリーズ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
タノシイ/シラベ/ガクシュウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Tanoshii/shirabe/gakushu/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608729100000000
|
多巻タイトル
|
テーマの決め方から情報のまとめ方まで
|
多巻タイトルヨミ
|
テーマ/ノ/キメカタ/カラ/ジョウホウ/ノ/マトメカタ/マデ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Tema/no/kimekata/kara/joho/no/matomekata/made
|
著者
|
西岡/加名恵‖監修
|
著者ヨミ
|
ニシオカ,カナエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西岡/加名恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishioka,Kanae
|
記述形典拠コード
|
110003417090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003417090000
|
件名標目(漢字形)
|
学習法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakushuho
|
件名標目(典拠コード)
|
510590600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
学習法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakushuho
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540322700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
調べ方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラベカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirabekata
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
調べ学習
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シラベ/ガクシュウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shirabe/gakushu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540897000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
情報整理法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョウホウ/セイリホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Joho/seiriho
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540365800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
図書館利用法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トショカン/リヨウホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toshokan/riyoho
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-27
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540289000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本十進分類法
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ジッシン/ブンルイホウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/jisshin/bunruiho
|
学習件名標目(ページ数)
|
25
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540384900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
インターネット
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
インターネット
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Intanetto
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540078800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
フィールドワーク
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フィールドワーク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Firudowaku
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-33
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540169000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
取材
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュザイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shuzai
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540276300000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
アンケート
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アンケート
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Anketo
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540074400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
理科実験
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リカ/ジッケン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rika/jikken
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540465700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
表とグラフ
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒョウ/ト/グラフ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hyo/to/gurafu
|
学習件名標目(ページ数)
|
40
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540527800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
学習発表
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウ/ハッピョウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakushu/happyo
|
学習件名標目(ページ数)
|
41-45
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540322400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
レポートの書き方
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レポート/ノ/カキカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Repoto/no/kakikata
|
学習件名標目(ページ数)
|
42
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540302000000000
|
出版者
|
PHP研究所
|
出版者ヨミ
|
ピーエイチピー/ケンキュウジョ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Pieichipi/Kenkyujo
|
本体価格
|
¥3000
|
内容紹介
|
「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」を兼ね備えた「アクティブ・ラーニング」のガイドブック。「調べ学習」について、調べる理由や進め方、テーマの決め方、計画のたて方、情報の集め方などをわかりやすく解説する。
|
児童内容紹介
|
自分で課題を設定(せってい)して、調べていく活動に取り組む「調べ学習」。「調べるのはなんのため?」から、「1つのテーマを決めよう」「情報(じょうほう)を集めよう」「発表をしよう」「ふり返って、次につなげよう」まで、「調べ学習」の進め方を、たくさんのイラストと例でわかりやすく説明します。
|
ジャンル名
|
37
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-569-78627-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-569-78627-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2017.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2017.3
|
TRCMARCNo.
|
17007680
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2017.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201703
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7159
|
出版者典拠コード
|
310000465590000
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
29cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
375
|
NDC9版
|
375
|
図書記号
|
ア
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2001
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20170217
|
一般的処理データ
|
20170216 2017 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20170216
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|