| タイトル | 根っこのえほん | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ネッコ/ノ/エホン | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Nekko/no/ehon | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 726743800000000 | 
| 巻次 | 5 | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000005 | 
| 多巻タイトル | 大きな木の根っこ | 
| 多巻タイトルヨミ | オオキナ/キ/ノ/ネッコ | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Okina/ki/no/nekko | 
| 著者 | 根研究学会‖協力 | 
| 著者ヨミ | ネ/ケンキュウ/ガッカイ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 根研究学会 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Ne/Kenkyu/Gakkai | 
| 記述形典拠コード | 210001502420000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001502420000 | 
| 著者 | 小泉/光久‖文 | 
| 著者ヨミ | コイズミ,ミツヒサ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小泉/光久 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Koizumi,Mitsuhisa | 
| 記述形典拠コード | 110005899100000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005899100000 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(付記事項(生没年)) | 1970〜 | 
| 各巻の責任表示 | 平野/恭弘‖著 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ヒラノ,ヤスヒロ | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平野/恭弘 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Hirano,Yasuhiro | 
| 記述形典拠コード | 110007137450000 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110007137450000 | 
| 各巻の責任表示 | 中野/明正‖編 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ナカノ,アキマサ | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中野/明正 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Nakano,Akimasa | 
| 記述形典拠コード | 110004141200000 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110004141200000 | 
| 各巻の責任表示 | 鶴田/陽子‖絵 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | ツルタ,ヨウコ | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鶴田/陽子 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Tsuruta,Yoko | 
| 記述形典拠コード | 110003760100000 | 
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110003760100000 | 
| 件名標目(漢字形) | 根(植物) | 
| 件名標目(カタカナ形) | ネ(ショクブツ) | 
| 件名標目(ローマ字形) | Ne(shokubutsu) | 
| 件名標目(典拠コード) | 510822400000000 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 樹木 | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ジュモク | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Jumoku | 
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510911200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 根 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ネ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ne | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540408800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 樹木 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジュモク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jumoku | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540416500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | まつ(松) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | マツ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Matsu | 
| 学習件名標目(ページ数) | 3-6 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540403100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | すぎ | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | スギ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Sugi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 7-10 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540399900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ひのき | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒノキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hinoki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 11-14 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540050000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | もみ(樅) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | モミ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Momi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 15-18 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540820700000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | こなら | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | コナラ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Konara | 
| 学習件名標目(ページ数) | 19-22 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540622800000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | けやき | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ケヤキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Keyaki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 23-26 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540022900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ぶな | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ブナ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Buna | 
| 学習件名標目(ページ数) | 27-30 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540053100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | くすのき | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | クスノキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kusunoki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 31-34 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540021600000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ちゃ(茶) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | チャ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Cha | 
| 学習件名標目(ページ数) | 35-38 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540518700000000 | 
| 出版者 | 大月書店 | 
| 出版者ヨミ | オオツキ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Otsuki/Shoten | 
| 本体価格 | ¥2400 | 
| 内容紹介 | 植物の根っこのことがわかる絵本。5は、スギ、ヒノキ、ケヤキなどの大きな木を紹介する。ページが中央で切れていて、下半分を開くと土の中の根が見え、上半分を開くと地上部分が見える。 | 
| 児童内容紹介 | 幹(みき)がまっすぐ生長するスギ、紙の材料のパルプやクリスマスツリーにも使われるモミ、葉はかおりのよい飲み物になるチャノキ…。身近な大木を紹介(しょうかい)します。ページの下半分を開くと土の中が見えて、上半分を開くと地上部分を見ることができます。 | 
| ジャンル名 | 47 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130060 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-272-40955-6 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-272-40955-6 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.2 | 
| TRCMARCNo. | 17007761 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0717 | 
| 出版者典拠コード | 310000162890000 | 
| ページ数等 | 38p | 
| 大きさ | 21×22cm | 
| 装丁コード | 20 | 
| 刊行形態区分 | C | 
| 別置記号 | K | 
| NDC8版 | 471.1 | 
| NDC9版 | 471.1 | 
| 図書記号 | ネ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 | 
| 巻冊記号 | 5 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 653.2 | 
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 653.12 | 
| 利用対象 | B3B5 | 
| 賞の名称 | 学校図書館出版賞 | 
| 賞の回次(年次) | 第19回 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2001 | 
| 配本回数 | 全 | 
| ストックブックスコード | SS3 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 周辺ファイルの種類 | D | 
| 最終更新日付 | 20170602 | 
| 一般的処理データ | 20170216 2017 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170216 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 | 
| 第1階層目次タイトル | 海の風に強く海岸でよく見られる | 
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | 幹がまっすぐ生長する | 
| 第1階層目次タイトル | 空に向かってまっすぐのびる | 
| 第1階層目次タイトル | 生長が早く大木になる | 
| 第1階層目次タイトル | 秋にドングリがなる | 
| 第1階層目次タイトル | ほうきをさかさにしたような形 | 
| 第1階層目次タイトル | 日本の温帯林を代表する木 | 
| 第1階層目次タイトル | 神社で大木をよく見かける | 
| 第1階層目次タイトル | 葉はかおりのよい飲み物になる |