トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本発「ロボットAI農業」の凄い未来
タイトルヨミ ニホンハツ/ロボット/エーアイ/ノウギョウ/ノ/スゴイ/ミライ
タイトル標目(ローマ字形) Nihonhatsu/robotto/eai/nogyo/no/sugoi/mirai
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホンハツ/ロボット/AI/ノウギョウ/ノ/スゴイ/ミライ
サブタイトル 2020年に激変する国土・GDP・生活
サブタイトルヨミ ニセンニジュウネン/ニ/ゲキヘン/スル/コクド/ジーディーピー/セイカツ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nisennijunen/ni/gekihen/suru/kokudo/jidipi/seikatsu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 2020ネン/ニ/ゲキヘン/スル/コクド/GDP/セイカツ
シリーズ名 講談社+α新書
シリーズ名標目(カタカナ形) コウダンシャ/プラス/アルファ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodansha/purasu/arufa/shinsho
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コウダンシャ/+/アルファ/シンショ
シリーズ名標目(典拠コード) 605570500000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 713-2C
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 713-2-C
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000713-000002-00000C
シリーズ名標目(シリーズコード) 200805
著者 窪田/新之助‖[著]
著者ヨミ クボタ,シンノスケ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 窪田/新之助
著者標目(ローマ字形) Kubota,Shinnosuke
著者標目(著者紹介) 1978年福岡県生まれ。明治大学文学部卒業。日本農業新聞社記者を経て、フリーランス。著書に「本当は明るいコメ農業の未来」「GDP4%の日本農業は自動車産業を超える」がある。
記述形典拠コード 110006919890000
著者標目(統一形典拠コード) 110006919890000
件名標目(漢字形) 農業機械化
件名標目(カタカナ形) ノウギョウ/キカイカ
件名標目(ローマ字形) Nogyo/kikaika
件名標目(典拠コード) 511288400000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
本体価格 ¥840
内容紹介 迫る完全ロボット化、作業時間は9割減、輸出額1兆円も目前! これまで人が行ってきた仕事をロボットやAI、IoTが代わりに果たしていく次世代の農業「ロボットAI農業」について語る。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090010040
ISBN(13桁) 978-4-06-272979-6
ISBN(10桁) 978-4-06-272979-6
ISBNに対応する出版年月 2017.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17008493
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者典拠コード 310000170270000
ページ数等 221p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 614.8
NDC9版 614.8
図書記号 クニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p220〜221
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2017/04/15
『週刊新刊全点案内』号数 2002
掲載日 2019/06/22
新継続コード 200805
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20190628
一般的処理データ 20170221 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170221
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ