| タイトル | 時間ってなに?流れるのは時?それともわたしたち? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ジカン/ッテ/ナニ/ナガレル/ノワ/トキ/ソレトモ/ワタシタチ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Jikan/tte/nani/nagareru/nowa/toki/soretomo/watashitachi |
| シリーズ名 | 10代の哲学さんぽ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ジュウダイ/ノ/テツガク/サンポ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Judai/no/tetsugaku/sanpo |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 10ダイ/ノ/テツガク/サンポ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608193600000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 10 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 10 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000010 |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Chouette penser!:j’ai pas le temps! |
| 著者 | クリストフ・ブトン‖文 |
| 著者ヨミ | ブトン,クリストフ |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Bouton,Christophe |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | クリストフ/ブトン |
| 著者標目(ローマ字形) | Buton,Kurisutofu |
| 著者標目(著者紹介) | ドイツ哲学の専門家。ボルドー第三大学で哲学を教える。近代・現代の哲学史と時間について研究。 |
| 記述形典拠コード | 120002894960001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002894960000 |
| 著者 | ジョシェン・ギャルネール‖絵 |
| 著者ヨミ | ギャルネール,ジョシェン |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Gerner,Jochen |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | ジョシェン/ギャルネール |
| 著者標目(ローマ字形) | Gyaruneru,Joshen |
| 記述形典拠コード | 120002601460001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002601460000 |
| 著者 | 伏見/操‖訳 |
| 著者ヨミ | フシミ,ミサオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伏見/操 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fushimi,Misao |
| 記述形典拠コード | 110003224850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003224850000 |
| 件名標目(漢字形) | 時間(哲学) |
| 件名標目(カタカナ形) | ジカン(テツガク) |
| 件名標目(ローマ字形) | Jikan(tetsugaku) |
| 件名標目(典拠コード) | 510424100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 時刻と時間 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジコク/ト/ジカン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jikoku/to/jikan |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540392800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 物の見方・考え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mono/no/mikata/kangaekata |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540460300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540467900000000 |
| 出版者 | 岩崎書店 |
| 出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 時は謎に満ち、その正体は、本当につかみにくい。これまで偉大な哲学者や物理学者たちが、「時間とは何か」という問いに挑んだけれど、誰も完璧な答えを見つけられなかった。「時間」という、謎に満ちたパズルについて考える。 |
| 児童内容紹介 | 「時間」を止めることはできない。今、この時は一度しかなく、だれも過去を生き直せない。わたしたちは「時間」という、「車輪のついた牢獄(ろうごく)」にとじこめられている?さあ、この謎(なぞ)に満ちた「時間」について、いっしょに考えてみよう。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010170050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-265-07916-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-265-07916-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 |
| TRCMARCNo. | 17009292 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 170092920000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
| 出版者典拠コード | 310000160830000 |
| ページ数等 | 77p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 112 |
| NDC9版 | 112 |
| 図書記号 | ブジ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5F |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2002 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | fre |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20220916 |
| 一般的処理データ | 20170223 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170223 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |