| タイトル | フェミニストたちの政治史 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | フェミニストタチ/ノ/セイジシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Feminisutotachi/no/seijishi | 
| サブタイトル | 参政権,リブ,平等法 | 
| サブタイトルヨミ | サンセイケン/リブ/ビョウドウホウ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sanseiken/ribu/byodoho | 
| 著者 | 大嶽/秀夫‖著 | 
| 著者ヨミ | オオタケ,ヒデオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大岳/秀夫 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Otake,Hideo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1943年岐阜県生まれ。京都大学名誉教授。東北大学名誉教授。著書に「新左翼の遺産」「20世紀アメリカン・システムとジェンダー秩序」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000188870001 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000188870000 | 
| 件名標目(漢字形) | 女性問題-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | ジョセイ/モンダイ-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Josei/mondai-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 511341610100000 | 
| 出版者 | 東京大学出版会 | 
| 出版者ヨミ | トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Daigaku/Shuppankai | 
| 本体価格 | ¥3200 | 
| 内容紹介 | そもそもフェミニズムとは日本を含む先進諸国の政治においていったいなんだったのか。19世紀から、1960年代アメリカの「リブ」、日本におけるバックラッシュまで、フェミニズムの展開を政治史のなかに位置づける。 | 
| ジャンル名 | 50 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070040090000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-13-033106-7 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-13-033106-7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.2 | 
| TRCMARCNo. | 17010061 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201702 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5149 | 
| 出版者典拠コード | 310000185410000 | 
| ページ数等 | 8,276,8p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 367.2 | 
| NDC9版 | 367.2 | 
| 図書記号 | オフ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p269〜276 | 
| 掲載紙 | 読売新聞 | 
| 掲載日 | 2017/04/23 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2011 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2003 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2017/05/07 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | M | 
| 更新レベル | 0003 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20170512 | 
| 一般的処理データ | 20170228 2017 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170228 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |