トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 蚕糸王国長野県
タイトルヨミ サンシ/オウコク/ナガノケン
タイトル標目(ローマ字形) Sanshi/okoku/naganoken
サブタイトル 日本の近代化を支えた養蚕・蚕種・製糸
サブタイトルヨミ ニホン/ノ/キンダイカ/オ/ササエタ/ヨウサン/サンシュ/セイシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/no/kindaika/o/sasaeta/yosan/sanshu/seishi
著者 新津/新生‖著
著者ヨミ ニイツ,アラオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 新津/新生
著者標目(ローマ字形) Niitsu,Arao
著者標目(著者紹介) 1940年東京生まれ。東京教育大学文学部史学科卒業。長野県立歴史館に勤務、2001年退職。上田小県近現代史研究会設立に参加し、事務局を担当。信州現代史研究所を設立。
記述形典拠コード 110004183050000
著者標目(統一形典拠コード) 110004183050000
件名標目(漢字形) 蚕糸業-長野県
件名標目(カタカナ形) サンシギョウ-ナガノケン
件名標目(ローマ字形) Sanshigyo-naganoken
件名標目(典拠コード) 511514120750000
出版者 川辺書林
出版者ヨミ カワベ/ショリン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawabe/Shorin
本体価格 ¥1600
内容紹介 厳しい自然条件を逆手に取った長野県民の知恵とズク(根気)。明治・大正期の輸出を牽引し、全国首位を独走した長野県の蚕糸業と、そこから見えてきた日本近代史を描く。データ量とドラマ性あふれるコラムも収録。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090050000
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ISBN(13桁) 978-4-906529-86-5
ISBN(10桁) 978-4-906529-86-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.2
ISBNに対応する出版年月 2017.2
TRCMARCNo. 17010518
出版地,頒布地等 須坂
出版年月,頒布年月等 2017.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201702
出版者典拠コード 310000589520000
ページ数等 263p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 632.152
NDC9版 632.152
図書記号 ニサ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2003
流通コード B
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20170303
一般的処理データ 20170302 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170302
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ