トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル うみのかくれんぼ
タイトルヨミ ウミ/ノ/カクレンボ
タイトル標目(ローマ字形) Umi/no/kakurenbo
タイトル標目(全集典拠コード) 727120600000000
巻次 [2]
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
タイトル標目(全集コード) 045858
多巻タイトル いろをかえてかくれる
多巻タイトルヨミ イロ/オ/カエテ/カクレル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Iro/o/kaete/kakureru
各巻のタイトル関連情報 タコ・ヒラメ・イカほか
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) タコ/ヒラメ/イカ/ホカ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Tako/hirame/ika/hoka
著者 武田/正倫‖監修
著者ヨミ タケダ,マサツネ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武田/正倫
著者標目(ローマ字形) Takeda,Masatsune
記述形典拠コード 110000604470000
著者標目(統一形典拠コード) 110000604470000
件名標目(漢字形) 海洋動物
件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
件名標目(典拠コード) 511777600000000
件名標目(漢字形) 擬態
件名標目(カタカナ形) ギタイ
件名標目(ローマ字形) Gitai
件名標目(典拠コード) 510637700000000
学習件名標目(漢字形) 擬態
学習件名標目(カタカナ形) ギタイ
学習件名標目(ローマ字形) Gitai
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540373500000000
学習件名標目(漢字形) 海洋動物
学習件名標目(カタカナ形) カイヨウ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Kaiyo/dobutsu
学習件名標目(典拠コード) 540439700000000
学習件名標目(漢字形) たこ(蛸)
学習件名標目(カタカナ形) タコ
学習件名標目(ローマ字形) Tako
学習件名標目(ページ数) 3-4
学習件名標目(典拠コード) 540036100000000
学習件名標目(漢字形) ひらめ
学習件名標目(カタカナ形) ヒラメ
学習件名標目(ローマ字形) Hirame
学習件名標目(ページ数) 5-6
学習件名標目(典拠コード) 540051200000000
学習件名標目(漢字形) いか(烏賊)
学習件名標目(カタカナ形) イカ
学習件名標目(ローマ字形) Ika
学習件名標目(ページ数) 7-8
学習件名標目(典拠コード) 540004300000000
学習件名標目(漢字形) ぶだい
学習件名標目(カタカナ形) ブダイ
学習件名標目(ローマ字形) Budai
学習件名標目(ページ数) 9-10
学習件名標目(典拠コード) 540701400000000
学習件名標目(漢字形) あじ(鰺)
学習件名標目(カタカナ形) アジ
学習件名標目(ローマ字形) Aji
学習件名標目(ページ数) 13-14
学習件名標目(典拠コード) 540001900000000
学習件名標目(漢字形) くらげ
学習件名標目(カタカナ形) クラゲ
学習件名標目(ローマ字形) Kurage
学習件名標目(ページ数) 15-16
学習件名標目(典拠コード) 540022500000000
学習件名標目(漢字形) さめ
学習件名標目(カタカナ形) サメ
学習件名標目(ローマ字形) Same
学習件名標目(ページ数) 17-18
学習件名標目(典拠コード) 540027800000000
学習件名標目(漢字形) えび
学習件名標目(カタカナ形) エビ
学習件名標目(ローマ字形) Ebi
学習件名標目(ページ数) 19-20
学習件名標目(典拠コード) 540009800000000
学習件名標目(漢字形) かさご
学習件名標目(カタカナ形) カサゴ
学習件名標目(ローマ字形) Kasago
学習件名標目(ページ数) 21-23
学習件名標目(典拠コード) 540014500000000
学習件名標目(漢字形) たつのおとしご
学習件名標目(カタカナ形) タツノオトシゴ
学習件名標目(ローマ字形) Tatsunotoshigo
学習件名標目(ページ数) 25-26
学習件名標目(典拠コード) 540036500000000
学習件名標目(漢字形) かに
学習件名標目(カタカナ形) カニ
学習件名標目(ローマ字形) Kani
学習件名標目(ページ数) 27-28
学習件名標目(典拠コード) 540015900000000
学習件名標目(漢字形) あんこう
学習件名標目(カタカナ形) アンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Anko
学習件名標目(ページ数) 29-31
学習件名標目(典拠コード) 540004200000000
出版者 金の星社
出版者ヨミ キン/ノ/ホシシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kin/No/Hoshisha
本体価格 ¥2500
内容紹介 海の生きものは、姿をかくす名人。かくれる理由やかくれ方を紹介し、生きもの同士のかかわり合いや、生態についても詳しく解説する。タコ・ヒラメ・イカなど、色の効果によってかくれる海の生きものたちを取り上げる。
児童内容紹介 うみの中(なか)には、かくれることがじょうずな生(い)きものが、たくさんくらしています。からだのいろをかえてまわりのけしきにまぎれるコウイカ、いわばにひそむオニカサゴ…。からだのいろをかえたり、もともとのからだのいろをうまくつかったりしてかくれる生きものたちをしゃしんでしょうかいします。
ジャンル名 47
ジャンル名(図書詳細) 220010130050
ISBN(13桁) 978-4-323-04172-8
ISBN(10桁) 978-4-323-04172-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.3
ISBNに対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17011147
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2017.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1406
出版者典拠コード 310000166420000
ページ数等 31p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 481.72
NDC9版 481.72
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 A3B1
『週刊新刊全点案内』号数 2004
配本回数
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20230512
一般的処理データ 20170303 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170303
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ