| タイトル | 老いる東京 |
|---|---|
| タイトルヨミ | オイル/トウキョウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Oiru/tokyo |
| シリーズ名 | 角川新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | カドカワ/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kadokawa/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608916600000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | K-130 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | K-130 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000K-000130 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 202818 |
| 著者 | 佐々木/信夫‖[著] |
| 著者ヨミ | ササキ,ノブオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐々木/信夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Sasaki,Nobuo |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了。法学博士(慶應義塾大学)。東京都庁企画審議室等を経て、中央大学教授。専門は行政学、地方自治論。著書に「東京の大問題!」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000453730000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000453730000 |
| 件名標目(漢字形) | 東京都 |
| 件名標目(カタカナ形) | トウキョウト |
| 件名標目(ローマ字形) | Tokyoto |
| 件名標目(典拠コード) | 520130800000000 |
| 出版者 | KADOKAWA |
| 出版者ヨミ | カドカワ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa |
| 本体価格 | ¥800 |
| 内容紹介 | 首都・東京の生活都市としての寿命は待ったなし。待機児童・高齢者対策に加え、建設から50年以上経つ道路や橋などインフラの劣化も進んでいる。深刻化する東京の諸問題に、都政を長年見てきた著者が切り込む。 |
| ジャンル名 | 36 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070060040000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120060060000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-04-082008-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-04-082008-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.3 |
| TRCMARCNo. | 17011384 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140010 |
| ページ数等 | 235p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 318.236 |
| NDC9版 | 318.736 |
| 図書記号 | サオ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p234〜235 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2017/04/16 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2004 |
| 新継続コード | 202818 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20170421 |
| 一般的処理データ | 20170307 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170307 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |