トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル アサガオをそだてよう
タイトルヨミ アサガオ/オ/ソダテヨウ
タイトル標目(ローマ字形) Asagao/o/sodateyo
シリーズ名 LLブック
シリーズ名標目(カタカナ形) エルエル/ブック
シリーズ名標目(ローマ字形) Erueru/bukku
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) LL/ブック
シリーズ名標目(典拠コード) 609197500000000
シリーズ名関連情報 やさしくよめる
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ヤサシク/ヨメル
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Yasashiku/yomeru
著者 あかぎ/かんこ‖さく
著者ヨミ アカギ,カンコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 赤木/かん子
著者標目(ローマ字形) Akagi,Kanko
著者標目(著者紹介) 長野県生まれ。学校の図書館を作ったり、本の使い方を子どもたちに教えている。
記述形典拠コード 110000009460001
著者標目(統一形典拠コード) 110000009460000
著者 ふじい/ひでみ‖しゃしん
著者ヨミ フジイ,ヒデミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤井/英美
著者標目(ローマ字形) Fujii,Hidemi
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。コンサートやバレエやお芝居をDVDにする仕事をしている。
記述形典拠コード 110006779120001
著者標目(統一形典拠コード) 110006779120000
件名標目(漢字形) あさがお(朝顔)
件名標目(カタカナ形) アサガオ
件名標目(ローマ字形) Asagao
件名標目(典拠コード) 510001700000000
学習件名標目(漢字形) あさがお
学習件名標目(カタカナ形) アサガオ
学習件名標目(ローマ字形) Asagao
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540001300000000
出版者 埼玉福祉会
出版者ヨミ サイタマ/フクシカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Saitama/Fukushikai
本体価格 ¥1600
内容紹介 種をまいてアサガオが咲き、また種ができるまでを、大きなわかりやすい写真を使って説明します。読むことに困難がある人でも楽しめるバリアフリーの絵本。
児童内容紹介 アサガオのたねから、めがでました。ふたばが、ひらきました。つるがのびてきたら、ぼうをたてて…。文字(もじ)がよめないひとや、よむのがにがてなひとでもたのしめるように、わかりやすいことばと、たくさんの写真(しゃしん)がつかわれています。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090170000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-86596-128-7
ISBN(10桁) 978-4-86596-128-7
ISBNに対応する出版年月 2017.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2017.3
TRCMARCNo. 17013061
出版地,頒布地等 新座
出版年月,頒布年月等 2017.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201703
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2936
出版者典拠コード 310000173820000
ページ数等 24p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
NDC8版 E
NDC9版 E
絵本の主題分類(NDC8版) 627.4
絵本の主題分類(NDC9版) 627.4
図書記号 フア
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 アア
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 AL
『週刊新刊全点案内』号数 2005
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20170317
一般的処理データ 20170316 2017 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20170316
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ