| タイトル | 開高健 |
|---|---|
| タイトルヨミ | カイコウ/タケシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kaiko/takeshi |
| サブタイトル | 生きた、書いた、ぶつかった! |
| サブタイトルヨミ | イキタ/カイタ/ブツカッタ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ikita/kaita/butsukatta |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「評伝開高健」(ちくま文庫 2020年刊)に改題,加筆訂正 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ヒョウデン/カイコウ/タケシ |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Hyoden/kaiko/takeshi |
| 著者 | 小玉/武‖著 |
| 著者ヨミ | コダマ,タケシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小玉/武 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kodama,Takeshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1938年東京生まれ。小川未明文学賞委員会会長、日本文藝家協会会員。「『洋酒天国』とその時代」で織田作之助賞受賞。ほかの著書に「美酒と黄昏」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005004290000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005004290000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 開高/健 |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | カイコウ,タケシ |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Kaiko,Takeshi |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000252010000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | 行動的な作家だった開高健はジャンルを超えた優れた作品を著すだけでなく、企業文化のプロデューサーとしても活躍した。長年の交流をもとに、意外に語られることの少ない作家の本質に迫る評伝。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-480-81844-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-480-81844 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2017.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2017.3 |
| TRCMARCNo. | 17014811 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2017.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201703 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 407,22p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.268 |
| NDC9版 | 910.268 |
| 図書記号 | コカカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p403〜407 開高健年譜:巻末p9〜22 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2017/05/14 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2013 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2006 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2017/06/11 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20201023 |
| 一般的処理データ | 20170323 2017 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20170323 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |